※画像はイメージです/PIXTA

企業内の特定の事業を切り離し、新しい会社として独立させる手続きである「スピンアウト」。同じように新しい会社を独立させる「スピンオフ」や「カーブアウト」とは何が違うのでしょうか。みていきましょう。

スピンアウトの注意点

コア事業に資産を集中させやすくするため、積極的にスピンアウトで事業を独立させるケースが増えています。ただしスピンアウトの影響は、よいものばかりではありません。社員の抱く不満や資金調達時の注意点も確認しておきましょう。

社員が不満を抱く可能性がある

母体の企業も独立した新会社も、社員の不満が噴出し退職者が大勢出る可能性があります。母体の企業では、これまであった事業がなくなり、コア事業に人材を集中させます。

 

中には、スキルを十分生かしきれない配置転換を実施せざるを得ないケースもあるでしょう。加えてスピンアウト後のイメージが共有されていなければ、社員のモチベーションが低下し、退職の原因となるかもしれません。

 

一方、独立した会社の人材は、母体の企業からの転籍者がほとんどです。中にはキャリアプランが計画と変わったことで、やる気を失い退職を希望する人も出てくるでしょう。社員の不満への対策には、モチベーションを維持する施策の実施が必要です。

外部から資金調達する場合

スピンアウトにより新たに設立した会社は、外部からの資金調達をしやすくなります。例えば投資ファンドや投資家からの出資も受けやすいでしょう。より多くの資金を調達できれば、新商品の開発や大掛かりな設備投資・人材の確保などもでき、事業を大きく展開していけます。

 

ただし『株式比率』には注意しましょう。投資ファンドや特定の投資家が多くの株式を取得すると、経営に介入される可能性があります。スムーズな意思決定ができず、思うような事業展開ができなくなるかもしれません。

適切な事業展開の手法を検討しよう

特定の事業を独立させるスピンアウトを、企業価値の向上に役立てるケースが増えています。現時点で採算の取れていない事業を独立させ、コア事業に資金や人材を集中させる動きです。

 

事業を会社分割により独立させ株式を買い手へ売却する手法では、独立させた会社を丸ごと承継させます。一方、引き継ぐ資産や負債を選択できる事業譲渡によって、スピンアウトが行われるケースもあるでしょう。

 

どちらの手法であっても、社員の不満への対策や、資金調達時の株式比率への注意は欠かせません。加えて会社分割や事業譲渡をするときには、売り手に税金がかかります。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本連載は、税理士法人チェスターが運営する「税理士が教える相続税の知識」内の記事を転載・再編集したものです。専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録