1. 金融業界とは
近年活発に行われている金融業界のM&Aについて理解するために、まずは金融業界について確認しましょう。金融業界のビジネスモデルや、金融業界に属する業種も見ていきます。
1-1. 金銭の融通に関する事業を行う業界
金融とは、金銭を融通することを表す言葉です。つまり、金融業界はお金を扱うことで経済を支える役割を担っているといえます。例えば銀行であれば、以下のような業務を行い、企業や個人の経済活動を支えるのが役割です。
- 預金業務:預かった金銭の管理
- 貸付業務:資金の貸出
- 為替業務:振込・決済・口座振替など金銭の移動
銀行はこれらの業務から『利ざや』や『手数料』を受け取ります。これが金融業界の基本的なビジネスモデルです。
1-2. 金融業界に属する業種と特徴
金融業界に属する業種は、銀行以外にもあります。それぞれどのような特徴があるのか確認しましょう。
- 銀行:預かった金銭を貸し出すことで利ざやを得る
- 証券会社:金融商品の購入を仲介し仲介手数料を得る、株式の運用で利益を得る
- 保険会社:加入者の保険料とその運用で利益を得る
- クレジットカード会社:利用者・加盟店双方から利益を得る
- 信販会社:クレジットカードやローンなど信用取引で利益を得る
- 不動産金融:土地や建物を担保に資金を貸し出し利益を得る、不動産を証券化し運用して利益を得る
- リース会社:自社で調達した商品を貸し出し利益を得る
- アセットマネジメント:投資信託と投資顧問の2種類、資産の管理運用で手数料や運用益を得る
2. 金融業界の現状と課題
日銀の金融政策によってマイナス金利が続いている影響で、金融業界の中でも特に銀行の収益が悪化しています。そのような状況へ対応するため、業務効率化やコスト削減のためのデジタル化が課題です。
2-1. マイナス金利による収益悪化
銀行から資金を借り入れるときに金利が極めて低いのは、日銀によってマイナス金利政策が実施されていることと関係しています。銀行は企業や個人から預かったお金を日銀へ預金します。
預金をすれば通常は利息が付きますが、マイナス金利政策が実施されている場合には、反対に利息を支払わなければいけません。その結果、銀行の収益は悪化しています。
銀行は収益を改善するため、企業や個人への貸付を増やし利息を得ようとします。しかし収益が回復するには至っていません。その影響が、手数料の値上げや通帳発行の有料化といった形で現れています。
2-2. DX活用による業務効率化が急務
収益が悪化している中、注目されているのが『DX活用』です。かつて銀行はいち早く最新のシステムを導入しました。しかしその時期に導入したシステムは既に古くなっており、現在のシステムに対応できません。
古いシステムが現役で稼働しているため、最新システムの導入ができず、広く活用されているクラウドも取り入れられていない銀行ばかりです。
メガバンクを中心にDX活用は進みつつあります。ただし銀行のシステム更改は5~10年という長いスパンで実施されるケースが多く、なかなか見直せない中小規模の銀行も少なくありません。
顧客や株主はもちろん、行員からも、デジタル化を求める声が多く上がっており、早急なDX活用が望まれています。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>