70~80代への勝手な思い込み…なぜ日本企業は「シニア向け」ビジネスを蔑ろにするのか?

70~80代への勝手な思い込み…なぜ日本企業は「シニア向け」ビジネスを蔑ろにするのか?
(画像はイメージです/PIXTA)

脳の老化は「前頭葉」から始まり、前頭葉が老化すると、脳全体が老化する、とルネクリニック東京院院長和田秀樹氏は言います。それでは、どのようにすれば、私たちの前頭葉は衰えないままでいられるのでしょうか。本連載は、和田秀樹氏の著書『50歳からの「脳のトリセツ」 定年後が楽しくなる! 老いない習慣』(PHP研究所)から一部抜粋し、お届けします。

 

シニア向けで「新しいこと」をしている企業は少数

『80歳の壁』は『70歳が老化の分かれ道』以上のヒットとなりましたが、その成功は二つのことを教えてくれました。

 

一つは、発売時点からアマゾンでも上位に入ったことで、70~80代の方もECでの書籍の購入という「新しい消費のスタイル」に馴染んでいることがわかったことです。

 

もう一つは、ヒットした両書の内容から得た発見です。両書のテーマは単なる健康や医療といった「長生きのコツ」ではなく、「長く生きるならば元気に充実した人生を楽しもう」というものでした。そのメッセージが共感を呼んだのは、シニアが「高齢期にこそ人生を楽しみたい」と思っているからにほかなりません。

 

とすると、シニア向けの商品やサービスを提供している企業の方も、思い込みを取り外すべきではないでしょうか。

 

介護ビジネスや健康といった分野だけでなく、グルメ・旅行・エンタメといったところに、人口の29%を占める高齢者の市場を開拓できたら、この上ないビジネスチャンスとなるでしょう。

 

先見性のある会社はすでに着手しています。ジャパネットたかたは購買層が中高年以上の方々とあって、いちはやく豪華客船の旅「ジャパネットクルーズ」を企画、毎年好評を得ているようです。

 

旅行と言えば、星野リゾートもおそらく、高齢者を大きなターゲットとみなしているでしょう。私もしばしば宿泊しますが、客層の多くをシニアの方々が占めていることに気づきます。シニア向けと明確に打ち出してはいなくとも、辣腕社長の星野佳路氏がこの流れを意識していないはずはないと私は見ています。

 

しかしこれらのケースはごくわずかな例外。シニア向けで「新しいこと」をしている企業はきわめて少数です。

 

両書のヒット以来、私のもとには「当社でも高齢者向けの本を」という出版社からの依頼が降るように舞い込んでいます。しかしそれは「売れる」とわかっているがゆえなので、新しい挑戦とは言えません。

 

ここでもし、旅行業界やエンタメ業界から新サービスの企画や監修の依頼があれば喜んで受けるのですが、今のところ一つもありません。ITやメディアなどの、先端的なはずの分野もしかりです。高齢者が楽しむための(高齢者を守るための、ではなく)デジタルツールやテレビ番組の企画がもっと出てきてもいいのではないでしょうか。ものづくりやサービス業の方たちが前頭葉をフルに使って、優れたアイデアを創出してくれるのを心待ちにしています。

 

50歳からの「脳のトリセツ」 定年後が楽しくなる! 老いない習慣

50歳からの「脳のトリセツ」 定年後が楽しくなる! 老いない習慣

和田 秀樹

PHP研究所

脳の老化は「前頭葉」から始まり、 前頭葉が老化すると、脳全体が老化する。 ベストセラー著者が、前頭葉が衰えない習慣を指南! 前頭葉は意欲をつかさどる部位。 意欲が衰えると、頭を使わなくなるので、脳全体が衰えて…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録