(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

2023年の米金利政策見通し

2023年の米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策と長期金利の動向はパターンがたくさんあって複雑です。長期金利がカギを握る「成長株か、割安株か」といった選択については、両者に十分に分散しておくのがよいでしょう。

 

「十分に分散するなら、S&P500などのインデックスファンドでよいのでは?」と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

 

市場インデックスは大型テクノロジー株式を含むため、成長株式の割合が大きくなっています。逆に、割安株式の割合は小さいですから、対策としては「割安株式のファンドを個別で保有するか、多めに配分することで、金利感応度を中立に近づけられる」でしょう。

2022年総括…最後までわからなかったインフレの動向

マーケットのテーマはこのところずっと変わりません。われわれは引き続き、「2つのわからないこと」に直面しています。すなわち、「インフレ」と「米国の金融政策」です。

 

参考までに現在、(FRBがターゲットとしている)PCEコア・インフレ率は5.1%(前年同月比)です。

 

[図表1]米国のインフレ率(食品・エネルギーを除く)
[図表1]米国のインフレ率(食品・エネルギーを除く)

 

整理するために、今後のパターンを[図表2]に示すと、次のように要約できます。

 

[図表2]今後の2つのわからないこと:①インフレ②FRBの対応
[図表2]今後の2つのわからないこと:①インフレ②FRBの対応

 

まず、[図表2]の【上】に行きましょう。今後まもなく、インフレ率が毎月のように鈍化していけば、FRBは来年早々にも利上げを止め、その次の一手として「利下げ」が視野に入るでしょう。利下げの理由は、「インフレ率が鈍化したことによる実質金利の調整」か「景気後退」です。

 

次に、[図表2]の【下】に行きましょう。今後まもなく、インフレ率の上昇は止まるものの、(インフレ率が)「高止まり」すれば、FRBは、①利上げをいったん停止して様子見に転じるべきか、②利上げを継続すべきかの選択を迫られます。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ「利上げ継続か、いったん停止か」は株価次第

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧