※画像はイメージです/PIXTA

多様性のいまの時代、勝ち続けている企業には「一体感」という共通点があるそうです。では、組織に「一体感」を生むためにはどのようにすればよいのでしょうか? みていきます。

 

勝ち続けている企業の共通点

数多くの企業のマネジメントコンサルティングに携わるなかで、勝ち続けている企業にはある共通点が存在していることに気付きました。どの企業にも「一体感」があるのです。一体感とは、メンバーの1人ひとりが会社の目的に共感し、その目的にロスなく向かえている状態です。この一体感は、帰属意識を高めることによって生み出すことができます。

 

一体感は、偶然生まれるわけではありません。もちろん時間の経過とともに徐々に一体感が醸成されていく場合があることは否定しませんが、それでは早さと再現性において問題があります。変化に富む、いまの時代において勝ち続けるには、何事も早さが問われます。組織構築をするなかで徐々に一体感をつくり上げていくという考えでは、時代の変化についていけません。

 

また、スピード感を持って一体感を生み出せた企業だとしても、そのノウハウを言語化できないのであればそれは属人的な要素もしくは運の要素が強いといわざるを得ません。

 

つまり、いち早く一体感を醸成している企業は再現性の高いノウハウを持っているといえます。そのベースとなるものこそが、今回のテーマである帰属意識なのです。

 

一体感の前提のひとつに、メンバーの1人ひとりが会社の目的に共感していることがあります。会社としてどれだけ社会性の高い目的を持っているか、その追求に対して覚悟を持っており、そこに共感してくれる人を集めていく動きが求められます。このテーマは採用に至るまでの領域ですので、今回は割愛します。このような人材を必死に集めたとしても、その後の組織環境に問題があるために目的にうまく向かえていない企業が非常に多いように感じます。これは、ひとえに「帰属意識の欠如」が原因です。

「帰属意識の欠如」とは?

ここに社員100名の組織があったとしましょう。そして、組織成長を、全員で徒競走を行うことで実現するイメージとします。

 

帰属意識が醸成されている組織は、スターター(各人の上司)が「位置について」といえば100人全員がスタートラインを意識して走る準備を整え、「よーいドン」の合図のあと、一斉に全力でゴールを目指します。

 

一方で、帰属意識が欠如している組織はどうなるでしょうか。「位置について」といわれても、スタートラインなど気にせず、ゴールに近いところから走ろうとする人がいて、ほかの人の不満の解消に時間を割いている、会社が示したゴールに納得できないと逆の方向に走ろうとする、スターター(上司)が気に食わないとかモチベーションが上がらないという理由で競争を放棄するなど、さまざまな混乱が生じてしまいます。

 

このような人々が100名で徒競走を実施していては、組織が正しく成長するはずがありません。さらにいえば、こんな状態で人の数を2倍や3倍に増やしても人数分のリターンを望めないことは想像に難くないはずです。

 

次ページ「帰属意識」を醸成するには?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録