ウクライナ侵攻によって、より独裁者としての色を強めた現ロシア大統領のウラジーミル・ウラジーミロビッチ・プーチン。FSB(ロシア連邦保安庁=国内秘密警察、KGB第二総局〈防諜・反体制派担当〉の後継機関)時代には「死神」とすら揶揄されていたプーチンが、日本のある議員に見せた意外な素顔について、大統領就任前からプーチンを追っていた元外交官の佐藤優氏が紹介します。

佐藤優がプーチンとの初対面で感じた「陰険さ」

モスクワの「赤の広場」から南に車で3〜4分のところに、灰色の柵で囲われたレンガ色14階建ての大きなビルがある。出入り口には警官が自動小銃をもって立っている。

 

ソ連時代、この建物には何の表示もなされていなかった。この建物はブレジネフ時代にノメンクラトゥーラ(特権階層)のために建てられたソ連共産党中央委員会専用の「オクチャブリ(10月)第二ホテル」だ。フィンランドの建設会社が建てたこのホテルは天井が高く、ホールが大理石貼りの準迎賓館だ。ソ連崩壊後は大統領総務局が管理する「プレジデントホテル」と改称された。

 

ソ連崩壊後、私は「プレジデントホテル」とコネをつけ、出入りを特別に認めてもらった。東京に戻ってからも出張のときはいつもこのホテルに泊まった。

 

1998年12月初め、私が夜の7時過ぎにロシアの国会議員とホテルのロビーで話していると、青色の緊急灯を照らしたBMWが近づいてきた。ロシア人にしては小柄な170センチくらい、灰色の背広の上に灰色の外套を着た人物が降りてきた。目の下に茶色い隈ができている。一瞬、背筋に寒気が走った。ボディーガードが2名付き添っている。見たことのない人物だ。

 

「死神がやってきた」

 

その国会議員が呟いた。

 

「暗い顔つきだね。陰険な感じだな。いったい誰かい。大統領府の奴か」

 

「この前まで大統領府にいた。タチアーナ・ジャチェンコ(エリツィン大統領の二女)に気に入られている。ウラジーミル・ウラジーミロビッチ・プーチンだよ。今はFSB(ロシア連邦保安庁=国内秘密警察、KGB第二総局〈防諜・反体制派担当〉の後継機関)長官だ」

 

FSBは、ロシア政治エリートや金融資本家の動向を監視している。そのFSBが大統領の寝首をかくことがないように、エリツィン大統領と家族がプーチンをFSB長官に据えたのだ。ロシアでは大統領の信任を得ている者を徹底的に調査すれば、政権中枢の強さと弱さが明らかになる。

 

対外諜報機関員には二つのタイプがある。第一のタイプは社交的で、派手で、誰も「こんなに目立つ奴がスパイ活動など行うはずがない」と思う。その裏をかくプロたちの人懐こい表情には、陰険な打算が隠されている。

 

第二のタイプは、存在感があまりない。一見気が弱そうな人たちだが、実際は意志力が強く陰険だ。もっともインテリジェンス(諜報)の世界で、お人好しは生き残っていくことができない。だからインテリジェンス・オフィサー(諜報機関員)は、職業的におのずと陰険さが身につく。ただし、プーチンのように、陰険さが後光を発するほど強い例は珍しい。

 

「プレジデントホテル」で死神の姿を見たときから、私のプーチン・ウォッチングが始まった。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ信仰から垣間見えた、プーチンとイスラエルの関係

※本記事は、佐藤優氏の著書『プーチンの野望』(潮新書)から一部を抜粋し、GGO編集部にて再編集したものです。

プーチンの野望

プーチンの野望

佐藤 優

潮出版社

ロシアとウクライナの歴史、宗教、地政学、さらには外務官僚時代、若き日のプーチンに出会った著者だからこそ論及できるプーチンの内在的論理から、ウクライナ戦争勃発の理由を読み解き、停戦への道筋を示す。 〈戦争の興奮…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧