「ハイテクで進める社員の健康増進」
当社は、240を超える日本全国の企業と提携し、整体マッサージのサービスを提供しています。主なクライアントはIT(情報通信)や物流、介護、外資系企業などで、パソコン作業による目・首・肩・腰などの身体的疲労や精神的なストレスの軽減に役立てていただいています。
世界的にSDGsやESG(環境・社会・企業統治)への意識が高まる中、多くのクライアントは、当社のサービスに加えて、多くの手段を通じて従業員の健康増進をサポートしています。特にIT企業などでは仕事の負担増やストレスなどから高い離職率に悩む例も多く、メンタル面も含めて従業員のヘルスケアや福利厚生への意識が高まっているようです。今回はインターネットやハイテク機器を利用して従業員の心身の健康を増進し、生産性を高めようとする企業を紹介します。
「ウエアラブル端末」を全従業員に配布して健康管理
インターネットが普及したことなどを背景に、足元で急激に増えているのが、ハイテク機器を用いた従業員の健康管理です。例えば、時計型やリストバンド型など身体に装着するタイプの「ウエアラブル端末」の活用です。
電子通信業者のK社は2020年から、全従業員へ運動量、睡眠などをリアルタイムで記録するウエアラブル端末を貸与し、個人の健康に対する意識を高めてもらうよう努力しています。同端末は、1日の歩数や睡眠時間の記録、心拍数、血圧、呼吸の記録などを計測でき、スマートフォンと連携させることで、取得したデータを時系列で記録。自身の健康状態やその変化を把握できます。
K社はさらに、ウエアラブル端末を利用したウォーキングイベントを2020年から実施しています。ウォーキングイベントは強制参加ではありませんが、毎年、社内の全部署から参加があり、運動不足の解消に取り組んでいるそうです。
同社では、従業員の高齢化に加え、新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワーク主体の勤務環境となったことから運動不足の社員が増加。健康診断の数値悪化が懸念されていました。しかし、ウエアラブル端末の配布をきっかけに、「歩数や心拍数の見える化で健康意識が高まった」「端末で測れる睡眠の質の数値(眠りの浅さ、寝がえりの数等)」が改善されたとの声が多くの従業員から寄せられたそうです。
毎年実施している従業員のストレスチェックのストレス度評価も導入前に比べて改善。今後は離職率の低下や企業イメージの向上など多くの好影響が出てくる可能性が高いと考えられます。