(※写真はイメージです/PIXTA)

商品やサービスを一般消費者に向けて提供する「B to C(Business to Consumer)」企業と異なり、法人に向けて事業を行う「B to B(Business to Business)」企業は、マスコミへの営業が有利ではありません。日本経済新聞の記者から「B to B」企業広報に転身した日高広太郎氏の著書『BtoB広報 最強の攻略術』(すばる舎)で効果的な戦略を解説します。

ネットメディアの記事をナメてはいけない

こうしたことは、インターネットメディアに掲載されている記事でも同様です。今のところ、ネットメディアは企画記事やインタビュー記事が多く、ストレートニュースは少ないように思います。

 

しかし、ネットメディアに掲載されているエピソードや統計記事、インタビュー記事などの一部が、大手メディアの企画記事や番組などの一部で参考にされる場合があります。
また、前述したように記者は取材をする前に必ず、インターネットでその企業を検索して参考情報を得ようとします。検索した際にたくさんネットメディアの記事が見つかれば、有用な情報を得られます。ほかの記者も取材していることがわかりますから、その企業への信頼感は高まり、記事掲載に近づきます。

 

インターネットメディアは既存の新聞や雑誌、テレビと違い、新興のメディアが多いかもしれません。しかし、記者はこうしたメディアの記事もしっかり調べています。ネットメディアの記者が取材を申し込んできたら、そのメディアが信頼できる場合は、丁寧に対応することをおすすめします。

 

日高広太郎

広報コンサルティング会社 代表

 

BtoB広報 最強の攻略術

BtoB広報 最強の攻略術

日高 広太郎

すばる舎

日本経済新聞社のエース記者として活躍し、東証一部上場の「BtoB企業」の広報担当役員に転身、年間のメディア掲載数を就任前の80倍以上に増やした広報のプロフェッショナルである著者。現在は独立し、広報コンサルティング会社…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録