(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

株価のピークと株価のボトムはいつ生じているか?

1871年からの30回の景気後退のうち、景気後退の直前やその最中に株価の下落が伴った28回のサンプルを使います。

 

[図表1]は、その28回の景気後退のそれぞれで、①株価のピークは景気後退「入り」の何ヵ月前に、②株価のボトムは景気後退「明け」の何ヵ月前にそれぞれ生じているのかを見たものです(→いずれも「マイナス表示」としています)。

 

先述のように、平均すると、①ピークは「景気後退入りの約5ヵ月前(5.4ヵ月前)」、②ボトムは「景気後退明けの約5ヵ月前(4.8ヵ月前)」に生じています。

 

[図表1]過去151年(1871年~)の28回の景気後退時のS&P500の挙動
[図表1]過去151年(1871年~)の28回の景気後退時のS&P500の挙動

 

この[図表1]を眺めると、なんとなくですが、「株価のピークが早く来れば、株価のボトムもそれに比例して早く来る」という傾向がみて取れそうです。

 

そこで、表を散布図にしたのが、[図表2]です。(グラフの形状が大事なので、さほど気にしなくてよいですが、いちおう書いておくと)【横軸】が①株価のピークは景気後退入りの何ヵ月前に生じているか、【縦軸】が②株価のボトムは景気後退明けの何ヵ月前に、それぞれ生じているのかをみたものです。

 

[図表2]過去151年(1871年~)の28回の景気後退時のS&P500の挙動
[図表2]過去151年(1871年~)の28回の景気後退時のS&P500の挙動

 

サンプルは、おおむね、【図の左下;どちらもマイナス】に位置していますから、①株価のピークは景気後退「入り」の前に、②景気後退「明け」の前にそれぞれ生じます。

 

また、おおむね【左下】に向かって伸びていますから、「株価のピークが早く来れば、株価のボトムもそれに比例して早く来る」という傾向が確認できます。

 

おおまかな目安(※)として、前述のとおり、過去の平均では、

 

①ピークは「景気後退入りの約5ヵ月前」

②ボトムは「景気後退明けの約5ヵ月前」

 

に生じていて、ほぼ同じですから、これを援用して、株価のピークが株価のピークが景気後退「入り」のXヵ月前なら、ボトムも景気後退「明け」のXヵ月前といったように、ピークもボトムも同じ月数(前後)で考えるのが、わかりやすいでしょう。

※より精緻に計算する方法として、線形回帰式を使う方法があります。

 

次ページ株価のボトムは、「今年の終わりから来年前半頃」

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧