(※画像はイメージです/PIXTA)

人の話に耳を貸せない人は、自分中心に物事を捉えている人が大半です。このような人たちは、こだわりが強く、自分と違う考えに興味を持ちません。どのように対処したらいいのでしょうか。産業医の井上智介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

特徴は話題の中心が常に他人であるという点

▶噂話や陰口を言って職場の雰囲気を悪くする人がいる

このような人たちの特徴は、話題の中心が常に他人であるという点です。

 

「さっき上司に呼び出されて注意されちゃって……」

 

といった自分自身に関する話ではなく、

 

「途中入社の〇〇さん、A社を退職してここに来たんだって」

 

など、いつも他人の話をしていて、自分について話題にすることはほとんどありません。

 

このような行動の背景にあるのは、自己肯定感の低さです。

 

つまり、ターゲットに定めた人のマイナスな部分や、知られたくないと思っていることを周囲に広め、ターゲットの評判を落とそうとすると同時に「こんなことまで知っている自分はすごいだろう」と自らの評価を上げようとしているのです。

 

さらにタチが悪いのは、これら一連の行動をほぼ無意識のうちに行っているということです。

 

本人は、噂話を言っているどころか、「貴重な情報を教えてあげている」くらいの感覚なのです。

 

「聞き手」として彼らに選ばれてしまうと、相づちを打っただけのはずが共犯者にされたり、最悪の場合「あなたが言った」と罪をなすりつけられることも。

 

聞きたくもない話を聞かされた上に、あなたの評判まで落とされたらたまりませんよね。

 

こんな人たちへの対処法は、

 

●できるだけ同じ空間で過ごすのは避ける。雑談をしない
●とにかく悪口や噂に興味を示さない

 

ことしかありません。

 

とにかく距離をとって、悪口を聞かないようにすることがあなたを守ることになります。

 

その場から逃げられるのであれば、それが一番いいのですが、無理な場合はできるだけ興味ない素振りを徹底してください。

 

たとえば、雑談中に相手が悪口を言い始めたら、

 

「へー、そうなんですね」とだけ言って、相手と目を合わせずに、スマホを操作したり、業務に集中するふりをしたらいいでしょう。

 

できるだけ当たり障りのないようにフェードアウトすれば、相手は話を聞いてくれる別の誰かを探して去っていくはずです。

 

次ページエスカレートする前に早めに対処する

※本連載は井上基介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

井上 智介

日本能率協会マネジメントセンター

「仕事の悩みは人間関係が8割」だといいます。 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、仕事の関係上、自分が人間関係を選ぶことも難しい。自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧