新型コロナ感染拡大が続くなか、治療の最前線で働く医師に注目が集まっています。厚生労働省は2022年3月、第116回医師国家試験の大学別合格発表を行いました。出願者数1万353人、受験者数1万61人、合格者数9222人、合格率は91.7%で、前年2021年の91.4%と比べ0.3ポイント増加。1位は3年連続の合格率100%で全員合格した自治医科大学。大学別の合格者はどうだったのでしょうか。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

1位は3年連続全員合格の自治医科大学

コロナ禍に突入した2020年の第114回医師国家試験の合格発表から早くも2年が経過した。2022年3月16日、第116回の医師国家試験の合格発表があった。

 

コロナ禍は終息することなく、医師国家試験の季節がやってきた。さまざまな不自由を強いられたであろう2022年の受験生たちは、この1年どのように試験対策をおこない、医師国家試験に臨んだのだろうか。

 

今回の医師国家試験では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関しても出題された。昨年の第115回も新型コロナの文言はあったが、新型コロナウイルス感染症に関する知識には関係がない問題だった。

 

厚生労働省「第116回医師国家試験の学校別合格状況」より。
厚生労働省「第116回医師国家試験の学校別合格状況」より。

>>【全貌はコチラ】「医師試験」大学別合格ランキング2021 <<

 

医師国家試験の結果についてみていきたい。

 

第116回医師国家試験は、2月5日、6日の両日で施行された。総出願者数は1万353人(新卒9473人)、総受験者数は1万61人(新卒9232人)、総合格者数は9222人(新卒8774人)だった。全体の合格率は91.7%。新卒者の合格率は95.0%だった。

 

大学別ランキングに触れていこう。

 

1位は受験者全員が合格をした自治医科大学だ。受検者全員が合格をしたのは同大学のみで、3年連続合格率100%で、合格率で7年連続トップを続ける。

 

自治医科大学は地域医療の担い手を確保することを目的に全国47都道府県が共同で設立し、各都道府県から毎年数人ずつが入学する。入学金や学費の全額2300万円が貸与され、卒業後9年間、地方の指定医療機関で勤務すると返還を免除される。地方での医療を担うべく全国から集まった学生たちを鍛え上げる。

 

全国の都道府県の支援で学生生活を送るからには留年せずストレートで合格するのが当然といわれ、ほぼ全員が留年することなく、国家試験に一発合格する。

 

それを実現するのは、スパルタ教育と全寮制。国家試験対策はもちろん、実際の臨床で役立つノウハウを徹底的に教え込むという。さらに全員が6年間の学生生活を寮で過ごす。共同生活を通じて将来医師としてチーム医療を牽引するための協調性や自主性を身につけるという。

 

学校別合格者状況によると、100%の自治医科大学についで、筑波大学医学群99.3%、横浜市立大学医学部98.7%、東京慈恵会医科大学97.4%、東京医科歯科大学97.3%の合格率が高かった。

 

新卒者の合格率が100.0%だったのは、自治医科大学のみ。また、筑波大学医学群、横浜市立大学医学部、兵庫医科大学、産業医科大学、聖マリアンナ医科大学の5校は既卒者の合格率が100.0%だった。

 

次ページ私立大学と国立大学の合格率が逆転した

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧