あなたにオススメのセミナー
自動車輸出の低迷が続く
22年2月の輸出数量指数を地域別に見ると、米国向けが前年比5.0%(1月:同▲1.1%)、EU向けが前年比2.1%(1月:同9.8%)、アジア向けが前年比6.1%(1月:同▲10.5%)、うち中国向けが前年比▲8.5%(1月:同▲18.2%)となった。
22年2月の地域別輸出数量指数を季節調整値(当研究所による試算値)でみると、米国向けが前月比5.2%(1月:同▲9.6%)、EU向けが前月比▲7.0%(1月:同6.9%)、アジア向けが前月比3.1%(12月:同▲1.6%)、中国向けが前月比1.6%(1月:同2.2%)、全体では前月比0.0%(1月:同0.7%)となった。
22年1、2月の平均を21年10~12月期と比較すると、米国向けは▲1.7%低いが、EU向けが1.2%、アジア向けが0.7%、中国向けが3.9%、全体では0.7%高くなっている。EU向け、アジア向けは底堅さを維持しているが、供給制約の影響で低迷が続く自動車輸出の割合が高い米国向けが弱い動きとなっている。
自動車輸出(対世界)は名目では前年比8.3%の増加となったが、台数ベースでは前年比▲5.5%(1月:同▲11.7%)と2ヵ月連続で減少した。季節調整値(当研究所による試算値)では、前月比0.5%と2ヵ月ぶりの増加となったが、1月に同▲5.8%と大きく落ち込んだ後としては戻りが弱い。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う部品供給不足によって、工場の操業停止が相次いでおり、このことが自動車輸出の低迷につながっている。鉱工業生産の輸送機械は2月が前月比12.3%、3月が同13.1%の大幅増産計画となっているが、自動車輸出の動向を踏まえれば、実際の生産は計画から大きく下振れる可能性が高い。
斎藤 太郎
ニッセイ基礎研究所
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】