まとめ
コインランドリーを街でよく見かけるようになったことは確かですが、実際にかかる初期投資費用やランニングコストを確認して、「無人で手軽なビジネスだな。店舗数も増えているし、事業経験はないけど安心な投資だろう」と思って参入してしまうと、意外と持ち出しが多く運営がうまくいかないというケースも聞いています。
もちろん、すべてのコインランドリーが先に掲げたように売上が伸びず、厳しい経営を強いられているわけではありません。コインランドリーの生命線は利用者です。いかに稼働率の良いロケーションの店舗を手に入れるかがすべてと言っても過言ではありません。
郊外型と都市型では収益構造(機械種類によるマシン稼働率)が異なりますが、コインランドリーもそれほど簡単な事業ではないということをご理解していたほうが良いようです。
笹田 潔
1級FP技能士
宅地建物取引主任士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】