想定売上「月86万円」程度だが…「コインランドリー経営」はどれだけ儲かるのか?【1級FP技能士が解説】

想定売上「月86万円」程度だが…「コインランドリー経営」はどれだけ儲かるのか?【1級FP技能士が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

最近、街中でよくコインランドリーを見かけるようになりました。コインランドリー店舗経営は、不動産投資のように不労所得を得られるビジネスなのでしょうか? 各種データから検証してみることにしました。1級FP技能士・笹田潔氏が解説します。

【関連記事】「ワンルームマンション投資」と「太陽光発電投資」どっちがお得?

「コインランドリー店舗数」は10年前の約2倍

街を歩いていると、コインランドリーがよく目につくようになりました。一昔前の銭湯出入口にあったコインランドリーとは異なり、カフェ併設だったりWi-Fi完備だったりと若者世代が利用しやすい店舗が増えているようです。

 

コインランドリーの実態や、店舗設置に掛かるコスト、運営にかかるランニングコストなどは、どのようになっているのでしょうか。各種データから検証してみることにしました。

 

ホームページでコインランドリー店舗数と検索すると、どのデータでも確かに、コインランドリー店舗数は10年前の2倍近くに増えています(図表1)。

 

出所:AQUA社ホームページ(https://aqua-biz.net/)より
[図表1]コインランドリー店舗数の推移 出所:AQUA社ホームページ(https://aqua-biz.net/)より

 

また、独立行政法人の中小企業基盤整備機構が運営するポータルサイト「J-Net21」の市場調査データでは、利用者意識として今後「ぜひ利用したい」と「どちらかといえば利用したい」を合わせた比率(積極的利用意向)は、全体で23%、男性19%、女性27%となっていることからも利用率が増していることは明らかなようです。女性の社会進出が浸透してくる流れと利用意向の高まりとは、比例する方向にあるようです。

 

しかしながら、市場にはまだまだ余力があるようで、コインランドリー機器メーカーで売上高トップのアクア(株)によると、日本の洗濯労働市場約5.2兆円のうち約2%、1,000億円規模がコインランドリー市場であると推計されています。

なぜコインランドリーが人気?利用者の実態

利用者にも変化が見られます。昭和の時代は「一人暮らしを始めたばかりで、自宅に洗濯機がないから」という理由もありましたが、最近は「自宅に洗濯機があってもコインランドリーを利用する」という人が増えています。

 

また、日本の人口は2008年の1億2,808万人をピークに減少に転じていますが、国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2018年推計)によると、単身世帯は2030年までは増加するとしています。

 

当然、単身世帯だけがコインランドリーを利用しているわけではありません。近年ベイエリアに乱立しているタワーマンション、これらの多くのタワーマンションでは管理規約により、安全面の配慮からバルコニーとかベランダなどに洗濯物を干せないことになっているケースがあります(タワーマンションの低層階には、マンション入居者のみ利用可のコインランドリーもあったりします。しかも稼働率はかなり高く順番待ちの状況が多いそうです)。

 

では、なぜコインランドリー人気が出ているのか、次のような理由が挙げられます。

 

●家庭で扱いにくい大きな洗濯物が洗える

●乾燥が簡単

●クリーニングより、手軽で割安

●ガス乾燥機の利用はスピーディで仕上がりもふっくら

●高温乾燥でダニも退治できる

●花粉の季節でも、洗濯物に花粉が付かない など

 

ちなみに意外と知られていない点として、前記の独立行政法人中小企業基盤整備機構によるインターネット調査(調査期間2019年6月14日~6月17日)では、男女ともに若者だけでなく60歳以上の高齢者の利用率も高くなっていることが挙げられます。また、利用額も女性よりも男性のほうが大きく、利用金額は1回あたり500円~1,000円が最も多いようです。

 

次ページ想定売上「月86万円」程度だが…本当に儲かるのか?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録