前回は、親子承継の出発点となる「後を継がせる」という意志の上手な伝え方を取り上げました。今回は、親子承継で「後継者の抱く不安」を和らげる方法について見ていきます。

後継者の不安や迷いをしっかり聞き出すことから・・・

経営者が「継がせたい」と考えていても、一方の後継者と目した人間には素直に「継ぎたい」と言い切れない事情があるかもしれません。あるいは継ぎたくないわけではないが、果たして自分に継げるのかと不安に思っているという状態も十分考えられます。

 

そもそも事業を継ぐということは、場合によっては人生最大の決断です。誰であれそこに何らかの不安や迷いを抱えるのは当然でしょう。

 

経営のこと、従業員のこと、あるいは個人保証を求められ、場合によっては負債を背負うかもしれない・・・後継者はそのような漠然とした不安感を持つことが普通です。漠然としたものであるだけに具体的には説明できない、それがさらにもどかしいといったことは十分あり得ること。そこは経営者がうまく聞き出し、具体的にその不安を解消する道筋に繋げていく行動を取るべきです。

外部企業にいる場合は後継者の「意思確認」も重要に

もし、後継者が現在外部の企業で働いている場合には、その仕事と家業を天秤にかけることになります。そもそも勤め人であれば、会社の経営を行っていくという点で、これまで本人がたどってきた経歴とは大きく異なるわけですから、その覚悟があるのかどうか、きちんと意思確認をしておくことも重要となります。

 

その際には、あらかじめ考えておいた「経営者である自分は、なぜ子どもに事業を継がせたいのか」ということが活きてきます。後継者の持つ不安と自分の考えをすり合わせしてみることで、お互いが同じ方向へと進んでいくきっかけになりますし、後継者にとっては自分が感じる不安を上回る魅力ややりがいを、自らが継ぐべき事業の中に見出せるかもしれません。

本連載は、2016年6月24日刊行の書籍『たった1年で会社をわが子に引き継ぐ方法』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

たった1年で会社を わが子に引き継ぐ方法

たった1年で会社を わが子に引き継ぐ方法

浅野 佳史

幻冬舎メディアコンサルティング

近年、日本の多くの中小企業が承継のタイミングを迎えています。承継にあたっては、親から子へと会社を引き継ぐパターンが多いのですが、親子間だからこそ起こるトラブルがあることを忘れてはいけません。 中小企業白書による…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧