(※写真はイメージです/PIXTA)

近年、ますますの業務効率化が求められるなか、会計業務をDX化で効果を上げている会社が増えています。「うちは中小企業だから…」と、導入をためらう経営者は少なくありませんが、リソースが限られた会社こそ、DX化によるメリットを享受できるといえます。中小企業の経営支援を行う会計士が解説します。

【関連記事】社長の節税の王道「4年落ちの高級外車購入」は本当に得なのか

DXは、リソースに限りがある会社こそ導入すべき

会社の会計の自計化とともに、ぜひ考えていただきたいのが会計業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)です。

 

「DXなんて、うちのような中小企業には難しい」という社長もいると思いますが、そんなことはありません。むしろ、社員などのリソースに限りのある中小企業こそ、率先してDXに取り組むべきです。

 

DXは、「ITを有効かつ継続的に活用することで、企業の業務から組織・文化・風土までを変革するとともに、企業が新たな価値を創出して、社会や人々の生活を向上させる取り組み」を意味します。

 

このように、個別の業務のみならず、会社そのものを変革するために、デジタルを用いるのがDXの基本です。

 

DXが取り入れられている領域はさまざまですが、大企業を中心に、経理や人事、労務管理など、主にバックオフィスと呼ばれる仕事から浸透しています。

DX導入の背景に「働き方改革」に伴う制度改正あり

この背景にあるのが、働き方改革に伴う制度改正です。中小企業に関係するものもいくつか法改正されています(予定のものも含む)。

 

2020年4月:残業時間の上限規制開始

2020年12月:年末調整の電子化

2021年4月:同一労働・同一賃金の導入

2022年1月:改正電子帳簿保存法

2022年10月:社会保険の適用拡大(従業員101人以上)

 

これらのトピックは、「多様な働き方を認め、企業の生産性を高める」という文脈のなかにあります。少子化による労働人口の減少や最低賃金の引き上げに伴い、より少ない人数で事業を回していかざるを得ないということです。DXによる業務効率化は、中小企業にとって喫緊の課題といえます。

 

会計業務は、デジタルと相性がいいとされ、最初に手を付けるには好適です。例えば、経理業務はこのようにDXすることができます。

 

●通帳を見ながら、一件ずつ取引を帳簿につけている。

→ 会計ソフトとインターネットバンキングを連携して、帳簿を自動作成

 

●振込業務のために毎月銀行に出向いている。

→ インターネットバンキングを利用し、社内で振込手続きを完結

 

●日々の現金取引を小口現金で処理している。

→ キャッシュレス決済で経費精算と帳簿作成を自動化

 

●紙の証憑を見ながら、一件ずつ取引を帳簿につけている。

→ 証憑をスキャンし電子データとして保存し、会計ソフトを連携して、帳簿を自動作成

 

ほかにも、給与計算ソフト、請求管理ソフト、タブレットPOSレジ等と会計ソフトを連携して、帳簿を自動作成できるところまでDXの実務は進んでいます。

ポイントは「情報のデジタル化」「業務のデジタル化」

このように会計業務はDXによりさまざまな効率化が図れるわけですが、ここでポイントとなるのが、「情報のデジタル化」と「業務のデジタル化」です。

 

これまでの紙ベースの情報管理や業務を見直すことができれば、帳簿を作成する時間を大きく削減することができます。そうして浮いたリソースを、会計を分析し、経営に活かすなど、人間でなければできない業務に振り分ければ、会社の成長につながります。

 

会計業務をDXで変革する際、「なにから始めればいいのか分からない」という人もいると思います。そこで私が提案したいのは、「会計ソフトを起点としたDX」です。会計ソフトの機能を最大限活用すれば、情報の電子化や業務体制の見直しのヒントを得ることができます。そのためにも、会計ソフトを選ぶときは、DXと相性のよいものを選ぶ必要があります。

 

 

小形 剛央
税理士法人小形会計事務所 所長
株式会社サウンドパートナーズ 代表
税理士・公認会計士

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本記事は『たった3か月で売上高倍増!これだけは知っておくべき社長の会計学』(幻冬舎MC)より抜粋・再編集したものです。

たった3か月で売上高倍増!これだけは知っておくべき社長の会計学

たった3か月で売上高倍増!これだけは知っておくべき社長の会計学

小形 剛央

幻冬舎MC

「会計」と聞くと、「面倒だけどやらなくてはいけないもの」というイメージを持つ人は少なくないはずです。 税務申告のため、融資を受けるため、売上や利益の金額を確認するため…。会計の役割をそういったものだけだととら…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録