【関連記事】「寝たきり」になる衝撃背景…全国に200万人以上いる「リハビリ難民」
「リハビリを嫌がる人」への上手な「誘い方」
■リハビリに誘うときは、「家族以外の第三者」が声掛けする
誰もが、リハビリを始めるのに積極的なわけではありません。
リハビリを受けるのを嫌がる人も、少なからずいます。そうした人にリハビリを受けてもらうには、ちょっとしたコツが必要です。
実は、リハビリを受けたがらない人は、リハビリそのものではなく、障がい者、高齢者扱いをされて、デイサービス(ケア)に通わなければならない、施設名が外側に大きく書かれた送迎車に乗らなければならないということに、抵抗を感じています。
よって、リハビリを開始するためには、まずデイサービス(ケア)施設に足を運んでもらうことが、最初のハードルとなります。
デイサービス(ケア)に行くことを嫌がる人は、家族、身内にすすめられても、なかなか首を縦に振りません。
だからといって、無理強いしたり、本人の自尊心を傷つけるような言葉で誘ったりするのは逆効果です。
そんなときには、客観的な立場の第三者にすすめてもらうと、意外なほど素直に聞き入れてくれることがあります。具体的には、まず、ケアマネジャーにお願いするとよいでしょう。
■最初は「デイサービス」という言葉を使わない
そして、ケアマネジャーにお願いするときには、「デイサービス(ケア)に行く」という言い方をしないように伝えてください。「デイサービス(ケア)」というと、どうしても一般的なレクリエーション偏重型の施設をイメージしてしまうため、特に男性はそれだけで敬遠しがちです。
デイサービス(ケア)という言葉は使わず、リハビリを受けられるところに行くのだと、目的を明確にしておきましょう。
■リハビリ施設を選ぶなら「理学療法士が常駐していること」が必須条件
実際にリハビリを受けるにあたって、一番大切なのは、PT(Physical Therapist:理学療法士)が常駐している施設を選ぶことです。
なんといっても、身体は正直です。正式にリハビリを学んだPTの指導の下なら、いくつかの動きを試すだけで、自分の身体がいかに弱っているかを実感することができます。
さらに、続けて簡単なリハビリを受ければ、その場で身体がラクになるのを感じることもできるでしょう。
たとえば、痛みがあり、曲がらない脚に対して、PTは身体全体にアプローチしながら、あえて脚が痛みを感じる方向に力を加えることがあります。素人目には少々心配に映るかもしれませんが、筋緊張がとれ、本人はぐっと身体がラクになるのです。
初めての体験通所でそうした経験をすれば、その効果を認めやすく、その後もリハビリを続けられる可能性が高まります。
また、端から見ていても、明らかに身体の動きがよくなるので、同行した家族も、それまで以上に自信を持って、本人にリハビリを受けることをすすめられるでしょう。
自分の身体のことをちゃんと理解してくれていると感じられるPTの存在が、本人にとっても、家族にとっても、リハビリを続ける大きなモチベーションになるのです。通所をどうしても嫌がる人には、最初の一度だけ、PTに自宅に来てもらえるようにお願いすれば、それがリハビリを始めるきっかけになるかもしれません。ぜひ施設の方に相談してみてください。