(※写真はイメージです/PIXTA)

過重労働の現代人のなかには、「食事に気をつかわない」「健康診断を受けても異常値に気づかない」という方が大勢います。取り返しのつかない状態になる前に…、腎臓内科医・南青山内科クリニック院長の鈴木孝子氏が、慢性腎臓病(CKD)にならないために気をつけたい「食事」について解説していきます。

 

【関連記事】養老孟司「なんだか元気がない」…診断で発覚したまさかの病名

「食事はコンビニ」…働き過ぎの現代人と生活習慣病

透析患者の7割以上は糖尿病性腎症なので、糖尿病をもっている人がたいへん多いです。また、糖尿病の人は血管が動脈硬化を起こしているため、高血圧も合併している人がほとんどです。

 

よく知られているとおり、高血圧の主たる要因は塩分の摂り過ぎです。糖尿病についてはいうまでもなく糖質の摂り過ぎ、そしてカロリーオーバーが元凶です。

 

つまり、透析をしている・いないにかかわらず、CKD(慢性腎臓病)患者さんは最低限、「糖質の摂り過ぎ」と「塩分の摂り過ぎ」に気をつけなければいけないのです。

 

発症前にこれらに気をつけていれば、CKDになる人を減らすことができるのですが、現実はなかなかそううまくいきません。

 

というのも、現代人はそもそも過重労働で、自分の体のことは二の次という人がとても多いからです。

 

体のことを考えていないと、自ずと生活習慣は乱れてしまいます。寝不足で疲れ気味。食事も気を使わないのですぐ食べられて空腹が満たせるパンやおにぎり、うどんといった、炭水化物に偏りがちです。

 

私が今まで診てきた患者さんで、CKDがかなり進行した段階で初診に来られた方の大半は、朝から晩まで働いて、寝不足であり、食べ物はコンビニなどですぐ調達できるものですませるので糖質が多い、また健康診断を受ける余裕もなく、受けても結果を見ていないためにクレアチニン値が異常になっても気づかない、といったライフスタイルでした。

 

どんな生活習慣病にもいえることだと思いますが、仕事優先で自分の体のことをよく知らない、という人ほど、早期発見、早期治療から遠ざかってしまいます。

 

裏返せば、CKDにかかっていない健康な人なら年1回、健康診断を受けて自分の状態を知る時間をつくれば、防げる可能性が高いのです。費用面でも負担ゼロ、あるいはわずかな負担で、病気にならずにすむのなら、CKDにかかったあとの治療費を考えれば比較にならないほど、心身にも経済的にも楽なはずです。

次ページ「塩分に気を配る」ための“簡単な工夫”

※本連載は、鈴木孝子氏の著書『「生涯現役」をかなえる在宅透析』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

「生涯現役」をかなえる在宅透析

「生涯現役」をかなえる在宅透析

鈴木 孝子

幻冬舎メディアコンサルティング

わが国で透析といえば一般的に、医療機関に通って行う「施設血液透析」のことを指します。 実際に9割の患者がこの方法で治療を受けています。しかしこの方法は、人間らしい生活が奪われるといっても過言ではなく、導入直後は…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録