(※写真はイメージです/PIXTA)

本連載は、東海東京調査センターの中村貴司シニアストラテジスト(オルタナティブ投資戦略担当)への取材レポートです。今回は、「ROEモデル」を活用するヘッジファンドを検討する際のポイントを中心に見ていきます。

ROEを活用した3つの「モデル」

次に、ROEを活用したモデルを簡単に紹介する。ROE経営は、「①残余利益モデル」から理論的に正当化されている。残余利益モデルは、将来の「残余利益」によって株式価値を算定する手法で、

 

残余利益=当期純利益-自己資本×株主資本コスト

株式価値=自己資本+将来の残余利益の合計

ROE=当期純利益÷自己資本

 

とすると、

 

●残余利益=ROE×自己資本-自己資本×株主資本コスト
     =自己資本×(ROE-株主資本コスト)

 

となるため、

 

1. 残余利益>0

2. ROE>株主資本コスト

3. 株式価値>自己資本

 

の3つは同じ命題になり、ROE>株主資本コストが価値創造のための必要十分条件であることがわかる。

 

他のモデルとしては、ROEの計算に株価・バリュエーションとの関係を用いた②PERとPBRの視点を用いるものがあり、計算式は次のようになる。

 

●EPS(1株当たりの純利益)=ROE×BPS(1株当たりの純資産)

 

PBR=株価÷BPSから理論株価=PBR×BPSが導かれ、PBR=ROE×PERであることから、PERが一定と仮定するとROEが上昇すれば、PBRが上昇し、BPSが一定と仮定するとPBRの上昇が理論株価の上昇につながることが理解できる。

 

その他に「③配当割引モデル」にROEを用いた視点もあり、rを株主資本コスト、gを成長率とすると、計算式は次のようになる。

 

●理論株価=(BPS×ROE×配当性向)÷(r-g)

 

この場合、BPSの上昇、ROEの拡大、配当性向の上昇、成長性の高まり、株主資本コストの低下が理論株価を押し上げる要因になる。

 

\投資対象は株式、債券だけではない!/ 金融資産1億円以上の方向け
「本来あるべきオルタナティブ投資」 >>他、資産運用セミナー多数開催!

次ページ「デュポンシステム」とは?

このレポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資判断の最終決定は、お客様自身の判断でなさるようお願いいたします。このレポートは、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、東海東京調査センターおよび東海東京証券は、その正確性及び完全性に関して責任を負うものではありません。なお、このレポートに記載された意見は、作成日における判断です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録