在宅療養の介護はつらいことも多くありますが…
在宅療養中の患者さんを昼夜問わず24時間体制で介護している家族の皆さんは、先の見えない石段や急斜面を登っているかのようなつらい気分に襲われることもあると思います。時には、つらい時間が永遠に続くような絶望的な気分になることさえあるかもしれません。
しかし、実際にはそんなことはありません。必ず穏やかな時間、そして、苦難を乗り越えたあとの幸せな時間が待っているはずです。
たとえば、認知症の患者さんの場合、徘徊や暴言、暴力がひどくなり、一生懸命介護をしても報われず、絶望的な気分に襲われるかもしれません。そういった症状に対し、やむを得ず「鎮静剤」のような薬を使用することもありますが、それは患者さんの人間性をも奪ってしまう可能性があり、治療をどうすべきか、家族にとっては難しい選択を迫られることになります。
しかし、そのような落ちつかない状態がいつまでも続くことはまずありません。家族を含む周囲の方の患者さんへの接し方、声の掛け方や生活環境の工夫などで、そのような症状の改善が期待できます。
また、認知症は少しずつ進行していきますが、それとともに多くのケースで患者さんは徐々に穏やかになり、徘徊や、暴言、暴力といった激しい症状は影を潜めていきます。
がんの終末期の患者さんの場合、がんの進行に伴い痛みがどんどん悪化したり、急に食事が取れなくなったり、身の回りのことができずにほぼ寝たきり状態になったり、急激に病状が悪化する時期があり、家族の心労と介護負担が急激に増大し、在宅療養を支え続けることに限界を感じるかもしれません。
しかし、そのつらい状態がずっと続き、誰も助けてくれないなどということは絶対にありません。病状は常に変化します。