「アクティブファンド特集」を見る
6月FOMC後の市場は過剰反応
萩野:ピクテ・マーケットラウンジへようこそ。PICTET投信投資顧問の萩野です。本日は弊社のシニアフェロー、市川眞一との対談です。それでは市川さん、よろしくお願いします。
市川:よろしくお願いします。
萩野:今回の収録日は6月22日。6月のFOMCが開かれたのは先週15、16日でしたね。
市川:15、16日でしたね。
萩野:そうですよね。その後のパウエルさんの会見を受けて、マーケットが結構動きましたけど、市川さんはこれをどう見ていますか?
市川:そうですね、市場はちょっと過剰反応だったのではないかと思います。実際、今回のFOMCでは政策の変化はなかったわけで…。話題となったのが、いま萩野さんがおっしゃったようなジョン・パウエル議長の会見と、いわゆる「ドット・チャート」というやつです。FOMCに参加している18名の経済見通しが示される中で、2021年内いっぱいに関してはゼロ金利を維持と。ただし2022年に関しては、3月と比べると、利上げがあるのではないか?と推定する方が増えて、さらに23年になると、その推定が過半数を超えていたということで…。すぐに利上げの波がやってくるというようなイメージになりましたけれども、ただ実際…
続きは【動画】へ ↓
<今回のトピック>
●6月FOMC後の市場は過剰反応
●パウエルFRB議長の難しい立ち居地
●市場の“迷い”が伺える
●インフレの記憶…?
●インフレを感じ始めたこの頃
●“賃金”の上昇が鍵を握る
●インフレが日本に恩恵をもたらす兆候
●インフレを“イメージトレーニング”する
●気をつけるべきこととは
●世界に目を向ける事が求められる時代に
●まとめ
【動画/FRBはむしろ“ハト派”市場の過剰反応】
(2021年6月25日)
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『FRBはむしろ“ハト派”市場の過剰反応』を参照)。
萩野 琢英
ピクテ投信投資顧問株式会社 代表取締役社長
市川 眞一
ピクテ投信投資顧問株式会社 シニアフェロー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【4/22開催】『オーナー経営者は
なぜ事業承継M&Aで失敗するのか
―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に
知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー
【4/22開催】高所得者・高収益法人が
注目している、長期保有に向く
良質な航空機投資とは
【4/23開催】絶対に見逃せない!
相続問題の究極の解決策とは
相続・事業承継を円滑に進める
「生命保険の活用法」<基礎編>
【4/23開催】あなたの“相続
・事業承継対策”間違えていませんか?
相続人・被相続人ともに知っておくべき
賃貸不動産オーナーの「信託
・遺言・資産管理法人」の使い方
【4/24開催】プライベートアセット、
ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
を活用する理由