「アクティブファンド特集」を見る
「本能的な競争心」がマーケットに駆り立てる
大手ヘッジファンドのトップは、グローバル・マーケットにおいてスーパースター的な扱いを受ける。そう、バスケットボールのマイケル・ジョーダンのように。
バスケットのファンがマイケル・ジョーダンの神業を見て目を丸くしながら、いつかジョーダンのようにプレーできればと夢を見るのと同じように、マーケットのプレイヤーはヘッジファンドのトップに対して同じようなあこがれを持っている。いつか自分もヘッジファンドを始めるのだ、と思いながら。
けれども、マイケル・ジョーダンだって、シュートミスをする。一時、プロ野球に移ろうとしたときは、いい成績が上がらず、結局バスケットの世界に戻ってきた。
ヘッジファンドのトップも同じである。スランプもあるし、株の帝王のタイガーがドル円に手を出して失敗したように、自分の得意分野ではないところに手を出すとケガをする。規模が大きいだけに失敗の影響は大きい。
また、マイケル・ジョーダンは大金持ちである。しかし、とても使いきれないほどの富を手に入れても、彼は熱心にプレーを続けた。バスケットを通じてスポーツ界で最も金持ちになったのに、ジョーダンはもっとも勝利に貪欲だった。
ということは、もはや彼にとって金儲けはプレーするための動機でなかった。抑えがたい闘争本能、勝負魂が、彼をゲームに駆り立てた。
では、市場のマイケル・ジョーダンたち、大手ヘッジファンドのトップにとって、仕事に対する動機づけはなんであろうか。
もちろん、最初は金儲けのためにヘッジファンドを設立したのであろう。だが、大手のトップになってしまうと、マイケル・ジョーダン同様、いやそれ以上に、一生で使いきれない富を手に入れてしまう。しかも、もしかするとまだ30代で。
普通の感覚の投資家やディーラーであれば、その時点で仕事のプレッシャーから解放されるため、たとえば南の島でも購入して、そこで楽しく余生を送ろうと考えるだろう。しかし、大手ヘッジファンドのトップまでに上りつめた人間は違う。
せっかく稼いだその富を毎日市場につぎ込んでリスクにさらす。「儲ける」ための仕事は決して楽ではない。24時間、プレッシャーが常にかかる。それでも、だ。彼らは、マーケットというフィールドでゲームに参加し続ける。
なぜだろう。ただただ、飽くことを知らない金の亡者なのだろうか。
筆者の知るかぎり、おそらく、そうではない。まさしく、ジョーダンと同じだ。自分が他のトップ選手と競り合い、ベスト・オブ・ザ・ベストを目指す__その人並みはずれた本能的な競争心、それが彼らを駆り立てている__私はそう思う。
渋澤 健
コモンズ投信株式会社会長
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える