資産形成の重要性が高まるなか、その安定性から人気が高まる「不動産投資」。しかし、投資に失敗して資産を減らしてしまう懸念から、二の足を踏む人が多いのも事実です。本記事は、そんなサラリーマンにこそ知って欲しい資産形成の本質と、なかなか知ることができない大家業の楽しみ、そして成功のための流儀を解説します。

 

「家賃で飯をくうな。きちんとした本業をもて」

 

これが大家さんとして自分に科しているオキテのひとつである。私は最初のマンションでこそ、家賃で自分のためにクルマを買ったが、それ以降は、このオキテを愚直に守ってきた。大家さんとして成功するために、これは重要なポイントだ。

 

こう書くと「大家さんというのも、りっぱな仕事ではないか」といった声が聞こえてきそうだ。

 

もちろん私は大家さんという職業にケチをつけるつもりは毛頭ない。ここで私が強調したいのは、せっかくサラリーマンという立派な仕事をもっているのだから、その仕事をおろそかにしない方がいいということだ。

 

私はいままで、工務店のおやじの立場から、あるいは同じ大家さんという同業者の立場から、多くの大家さんをみてきた。その結果、わかったことは、本業をもっている大家さんは、ピンチに強いということだ。

 

ここ30年ぐらいを振り返ってみても日本経済は何度も危機に遭遇している。その度に計画通りに家賃が入ってこなかったりして、多くの大家さんが崖っぷちに立たされた。そこから立ち上がっていまも大家さんを続けている人は、やはり本業をもっている場合が多いのである。

「次の1棟」の声がかかったときが一番危ない

経済状況の変化で、賃貸住宅の需要が減ったり、家賃相場が下がったりして、一時的に大家さん業が厳しい状態になっても、本業で食っていけるなら何とか切り抜けられる場合
が少なくない。

 

しかし、全部ではなくても家賃収入の一部を生活費などにあてていれば、たちまち行き詰まってしまう。こうした最悪の場合を想定して、とくに大家さん業をはじめたばかりのころは、いくら順調に家賃が入ってきても、自分の生活は本業でまかなえるレベルにしておくことが肝心だ。

 

最初に購入した一棟物件が満室になり、順調に家賃収入が上がってくると、計画に沿って「次の1棟」という話がでてくるはずだ。私の経験からいえば、そのあたりが一番危ないので、もう一度ふんどしを締め直したい。

「ちょっとヤバイな」と感じる人の共通点

これまで、大家さん業を手広くやっていながら、途中で失敗し、破産したり行方しれずになった人を私はたくさんみてきた。その結果、つき合いのある人なら「これは、ちょっとヤバイな」「そろそろとぶかな」などと判断がつくようになってきた。

 

どこでわかるかといえば、まず洋服や靴、時計など身につけるものの質がハンパなく上がり、とても普通の金銭感覚ではないなと思えるようになることでわかる。また三度の食事も、私なら接待などで月に一度いけるかどうかの高級店に毎日のように通っているという噂がどこからともなく聞こえてくるのだ。そして大阪ならミナミの高級クラブの上客として通い詰める。クルマも高級イタリア車をとっかえひっかえするようになる。

 

こうした生活が可能になるのは、自分の所有する賃貸住宅からの家賃を自分の私生活の質を上げるためにつかっているからだ。またクルマなど大きな買い物をするときは手持ちの賃貸住宅を売ってそのおカネをあてるようになる。

 

大家さん業は繰り返し述べてきたように堅実にやれば、いまの時代、そんなに簡単に大きな失敗はしない。しかしこんなふうに浪費をして自分の私生活の「エンゲル係数」をどこまでもあげていけば、すぐに破綻はやってくる。

著者も一度は破滅の瀬戸際までいった

かくいう私も一度破滅の瀬戸際までいったことがある。お恥ずかしい話なので詳細に触れるのは勘弁していただくが、だから私生活のエンゲル係数をあげまくって、最終的に破産してしまった多くの大家さん=不動産投資家の気持ちはよくわかるのだ。

 

私の場合、月に2000万円の家賃収入がある。もちろんそのうち1800万円は銀行への借入金返済に回すわけだが、それでも計算上は毎月200万円が残る。それは自分の持っている賃貸住宅の機能アップやリフォーム、また次の目標への投資にあてるべきだと書いたが、それを実行するのは、そんなに簡単ではない。

 

それに自分が好きに使うことのできないおカネが銀行口座を右から左へ通過していくのをみているうちに、自分はいったい何をしているのかと、ふと考える瞬間がある。そんな瞬間にこそ、破滅への入り口が口をあけて待っているのだ。

 

大家さんは孤独な職業である。「今月だけ」「来月には穴埋めする」とか自分にいい訳しながら家賃を私的につかっても、だれも文句をいう人はいないのだ。たぶんこの記事を読んでいるあなたも、大家さんとして成功したら一度は私のように破滅寸前の体験をするはずだ。これは人間である以上避けられないというのが私の結論だ。

 

*****************************

町田 泰次
株式会社町田工務店 代表取締役社長


大阪市出身。高校卒業後、父親が創設した町田工務店に入社。昼間は現場で働き、夜は夜間の大学に通い建築を勉強しながら、一級建築士の資格を取得。平成3年町田工務店の社長に就任した際に、パートナーや回りの人たちの大切さを実感。以来、実際に住まわれるお客様の顔が見える仕事を一層大事にし、そんなお客様に喜んでいただけることを日々の仕事の励みや喜び、やりがいとする。 安心安全はあたりまえ。「大切な家族を育む家づくり」「人と地球にやさしい家づくり」「次世代へ引き継ぐ家づくり」。そんな『こだわりの暮らし』を追求する。

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『年収400万円でも大家になれる 工務店社長が教える5つの流儀』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

年収400万円でも大家さんになれる 工務店社長が教える5つの流儀

年収400万円でも大家さんになれる 工務店社長が教える5つの流儀

町田 泰次

幻冬舎メディアコンサルティング

資産形成の方法として特に不動産投資は安定性もあり人気だ。 だが、ハードルが高く手が出ない…。 特にサラリーマンなどは、失敗もできないため二の足を踏む人も多いだろう。 本作はそんな、サラリーマンにこそ知って欲し…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録