年老いても人の役に立ちたいもの
同居介護 母…要介護1
父が亡くなり、そのまま母と同居するようになった最初の頃、リビングにある書類や、キッチン用品を自分の部屋に持っていき、棚や仏壇や、洋服入れに隠すという事件が頻繁に起こった。紛失物は必ずといって良いほど母の部屋から見つかった。欲が出てくるのか、本当に自分のものと思っているのかは不明だ。
また、あるときは、リビングにいる犬にお菓子やパンを全部あげてしまうという事件もあった。高かったパンも全て犬の胃袋だ。犬は嬉しいかもしれないが身体には決して良くはない。また、あるときは息子がシャツに大便がついていて学校で洗ったと怒りながら言う。一緒に母のものと洗わないでくれと。いつも洗濯機に入れる前に一通り確認しているので、その時点で大便がついたまま洗濯機に入れることはまずない。
息子の勘違いかと思ったが、ある日、リビングに干してある洗濯物に大便がついていることを自分でも確認した。何時、誰が? でも母以外には考えられない。母が自分の大便をさわった手でこすりつけたのか……結局、どうしてついていたのかはわからなかった。きっと息子の話も真実だろう。後にも先に、この洗濯物大便事件は2回だった。真剣にリビングに鍵をつけることを考えた。
半年間、私が仕事の平日、母はひとり留守番をしていた。昔から洗濯が好きで1日何回も洗濯機をまわしては、しわもなく干すことが自慢だった。ワイシャツなどアイロン不要なくらい叩いて伸ばして干していた。もちろん畳むのも大好き。待っている1日というのは長い。
何か集中できる仕事をさせたい。そこで閃いたのは、朝、故意に洗濯済みの畳んである洋服を部屋一面にばらまくことだ。それを全て畳むのには結構な時間がかかる。何でも良い、本人が得意なもの、好きなものはないだろうか考えてみよう。本人が集中できることを任せてみると良い。わが家は飽きもせず、毎回この方法を実行した。
出かけるとき、「洗濯物、畳んでおいてね、助かるから」と声をかけていった。母もわかったと喜んでいた。高齢者施設でも、タオルやおしぼりを畳んだり巻いたりする仕事を利用者が率先して取り合っている。みんな、仕事が大好きのようだ。人間って人の役に立ちたいものなのだ。