相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、
「名義預金」を税務署はどうみているか?【12/16開催】
各国のコロナ政策が株価パフォーマンスに影響を及ぼす
萩野:ピクテ・マーケットラウンジへようこそ。PICTET投信投資顧問の萩野です。本日は、弊社のシニアフェロー・市川との対談です。市川さん、今日はよろしくお願いします。
市川:よろしくお願いします。
萩野:コロナでマーケットの跛行色(はこうしょく)が強まっているというか、国ごとに影響を与え始めてきましたね。今日。
市川:そうですね。
萩野:5月12日1時35分で日経平均28028.85で579ポイント。安いね、本当。
市川:昨年のはじめから、新型コロナが世界的に広がっていく中で最初はどこのマーケットもアメリカを中心に大きく下がりましたけれども、ここに来て、やはり政策的に新型コロナに対してどう対応しているのかっていうところが、各国の株価のパフォーマンスにかなり影響を与えるようになってきているのではないでしょうか。
萩野:そうですよね。やはり通貨においても、円が結構弱いんですよね。対ポンドとか今153円で入ってきていますし、日本がちょっと売られ気味なのかなというのは、やはりコロナ対策の影響を受けているのではないかと思うんですけど。
市川:そうですね。新規感染者の動きを見ていると、アメリカやヨーロッパでは減ってきている中で、日本はいま増えていくフェーズに入っています。主要国のなかでも…。
続きは【動画】へ ↓
<今回のトピック>
●各国のコロナ政策が、各国の株価パフォーマンスに影響を及ぼし始めた
●世界の市場で拡がる懸念―ワクチン接種が遅れる日本の経済活動―
●政府が掲げたワクチン接種目標は本当に達成できるのか?
●外国人投資家が日本株を売り越す訳とは
●日本の危機的状況が政局に及ぼす影響とは?
●外国人投資家が重視する日本の「政治」と「政策」
●「国際分散投資」の必要性は増している
●まとめ
【動画/日本株低調の背景とは~進まぬ日本の“ワクチン接種”~】
(2021年5月14日)
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『日本株低調の背景とは~進まぬ日本の“ワクチン接種”~』を参照)。
萩野 琢英
ピクテ投信投資顧問株式会社 代表取締役社長
市川 眞一
ピクテ投信投資顧問株式会社 シニアフェロー
\PR/ 年間延べ7000人以上が視聴!
カメハメハ倶楽部「資産運用」セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【11/29開催】“マイクロ法人”のメリットを
最大限に享受できる「相続対策」の進め方