「でも、同僚の彼は早く帰っているじゃない?」
「ああ、あの人ですか。あの方は上長とは長い付き合いで、きっと気心知れた仲だから、大丈夫なんですよ」
「なるほど、そういうことか」
冷静に振り返ると、明らかに「理不尽」なことです。納得できないのなら、上司と直談判という手もあります。しかし、上司の方針である以上、少なくとも、ある程度の人間関係ができあがるまでは、従ったほうが「身のため」です。以降は割り切って、上司が帰るまで「付き合い残業」を決め込みました。
「付き合い休日出勤」を割り切るのも一つの処世術
土曜日出社についても、同じような経験があります。その部署の責任者は、ほぼ毎週、決まって土曜日にも出社していました。
部下に対しても、「今週の土曜はどうするんだ?」と聞いてきます。当然のことながら、返事はひとつ、
「もちろん出勤です!」
となるわけです(「そう言わされていた」というほうが、適切な表現かもしれません)。
はたして、土曜日がくるたびに社員一同、雁首揃えて私服で出社し、特にやることもない職場で、何となく過ごします。
「それじゃ、先に帰るぞ」
責任者が部屋から出るのを見届けるやいなや、
「待ってました!」
とばかり、皆、そそくさと帰路につくのです。昨今は、このような「付き合い残業」や「付き合い休日出勤」は減っているのかもしれませんが(そう願っております)、過去には、間違いなく、至るところで「存在」していました。
まだ残っているとしたら、実に由々しき事態です。早急に改善してもらう必要があります。
しかし、こればかりは部下ひとりの力では、どうしようもありません。人事権を有する上司が、そのスタイルを踏襲する以上、ここはひとつ割り切って「ギリギリのお付き合い」にチャレンジする、という選択肢もあります。
あくまでも、次善の策としてですが。
*****************************
中山てつや
1956年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日系製造メーカー及び外資系IT企業を経て、主にグローバル人材を対象としたキャリアコンサルティングの仕事に携わる。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】