なぜ、認知症なんかになるんだ――。物を失くす、使えなくなる、物忘れが増える……。刻々と変わりゆく妻の様⼦に⼾惑う⽇々について、棚橋正夫氏は書籍『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』で記しています。

着替えができずに、同じ動作を繰り返す

デイサービスの日は、お迎えの車が、8時30分前後に来る。その2時間前にいつも起床させていた。私は、朝食の準備をして台所で待機していた。7時30分になっても2階から下りてこない。着替えに時間がかかり過ぎている。寝ているのかな? 何をしているのかと見に行った。

 

寝間着姿のまま、自分のタンスを開けながら、上着や下着を出したり入れたりを繰り返していた。「何してるの? 今日はデイサービスの日やから、早く着替えて、ごはん食べないと」と催促した。

 

「お父さん。私、どう着替えたらいいのか、分からなくなったの」情けなそうな顔で訴えた。下着なのか上着なのか、どの順番に着ればいいのかが分からなくなってしまっていた。情けなく思った。

 

「分かった。お父さんも手伝うわ。最初に着るのは、肌着だから、先ず、これを着て」
と肌着を手渡した。そして、順番に衣類を手渡し、上着とズボンまで着ることができた。羽織るものは、どちらにするかは自分で決めさせた。準備完了。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

「ほら、できた。格好いいやん。鏡台で見てみ」と自分の姿を確認させ納得させた。1階に誘導し2人で食卓についた。迎車5分前だった。

 

お迎えの車が来た。スタッフから、「棚橋さん。お早うございます。今日は、爽やかな感じで、いいですね」と褒められ、「そう、ありがとう」と笑顔で車に乗り込み出かけた。

 

その後はデイサービスに行く前日に肌着と洋服を決めさせて、洋服は壁に吊り、下着は着る順番で枕元に重ねて置くようにした。最初は着るとき、もたもたしたこともあったが、何とか自分で着てくれていた。これを毎日繰り返した。簡単なことだが毎日は大変だった。

押し入れやクローゼットをトイレと勘違い…

それは真夜中に起こった。真っ暗な2階の奥の間で押し入れを開け閉めする音がした。何事かと思って電気をつけた。妻が立っていて、クローゼットの扉を開けようとしていた。

 

「どうした。何か探しているの?」と聞くと、「トイレに行きたいの。トイレはどこ? 私、分からなくなった」と言った。押し入れやクローゼットをトイレと勘違いしていた。

 

長年通い慣れている1階のトイレが分からなくなっていた。「何で! 分からないの」と情けなく思った。怒りを我慢して、「トイレは、1階だからお父さんと一緒に行こう」と1階のトイレに誘導した。そんなことが何回も起こり、また、睡眠不足となった。

 

使い慣れた2階の廊下、1階廊下の電気のスイッチの入切りができず、いつも、電気をつけずに真っ暗なまま階段の上り下りをしているのを知った。とても危険を感じ、早くしないと事故が起こると思い即対応した。

 

三つの対応策をとった。まず、2階廊下と階段と1階の廊下に手すりを付けた。ケアマネに依頼し手配された業者で工事が完了した。妻は、介護保険に加入しているので一部負担となり、かなり安くなった。

 

次に電気のスイッチの入切りができなかったので、人が近づくと、センサーで自動点灯する60形LED電球に取り替えた。

 

2階の廊下、階段の上下、1階の廊下、トイレの5カ所に付けた。しかも、LEDなので、10Wと消費電力が少ないので電気代も節約された。2階の階段の踊り場にA4用紙で矢印を作り「トイレは1階です」と書き、1階の階段を降りた所に矢印の中に「トイレはあちらです」と貼り、トイレ前に「トイレはここです」と示した。

 

矢印は、目に付きやすい安全な場所に貼った。そして、トイレの扉に「トイレ」と大きな張り紙をした。これによって、夜中の妻のトイレ行きは、当面、何とか落ち着き私も安眠できた。

 

 

*****************************

棚橋 正夫
1936(昭和11)年、神戸生まれの京都育ち。1957年松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)に入社。音響部門の技術営業などに携わる。定年後、アマチュア無線、ゴルフなど趣味の道を楽しむ。

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧