多くの家庭で、親の「老い」はいずれ直面する問題です。ファイナンシャルプランナー・安田まゆみ氏の『そろそろ親とお金の話をしてください 』(ポプラ新書)より年をとった親が出す、認知症のサインについて解説していきます。

親のかかりつけ医を知っておくだけでまったく違う

気になることがあっても根ほり葉ほり聞くのではなく「だいぶ膝が痛そうだけど、大丈夫?」「最近、調子はどうなの?」とやわらかい口調で聞いていきましょう。

 

けっして「ちゃんと病院に行ってるの?」とか「行かなきゃダメじゃない!」と責めるような口調で言わないでくださいね。

 

若いころの病気とは違って、加齢による体調不良や機能不全は、徐々にいろいろなことができなくなったり、痛みが出てくることが多く、そういう状態と少しずつ折り合いがついてくるので、病院に行ったり行かなかったりということがよくあるのです。

 

ちょっと調子が悪くても、特別に痛みがないような場合には、「歳かなぁ」と思って、病院には行かないこともあります。

 

「調子はどうなの?」と聞いて、親が正直に「このところ夕方になるとちょっと痛む感じなのよ」などと話してくれるようであれば、「大きな病気が隠れているといけないから、病院に一緒に行こうよ」と言ってみましょう。

 

「わざわざ一緒に行かなくてもいいよ」と言うかもしれませんが、そこであきらめず「一度、お母さんの行っている内科の先生にご挨拶しようと思っていたから、ちょうどいいわ」と、もうひと押ししてみます。

 

高齢になると、医師の話をどう理解していいのかわからないこともあるでしょう。自分が不安に思っていることをうまく伝えたり、質問したりすることもむずかしくなってきているかもしれません。

 

そんな時、子どもが同席してくれれば心強いですし、医師も初めて会う子どもには「きちんと説明しなければ」と思い、丁寧な対応をしてくれるでしょう。

 

このように、親のかかりつけの医師(内科でも整形外科でも眼科でも)に、子どもが会っておくのはとても大事なことなのです。単に挨拶するだけでなく、何かあったら、自分にも連絡をくれるよう、自分の携帯などの電話番号をカルテに書いておいてもらいましょう。

 

そうすれば、重篤な病気が疑われた時には医師から連絡が来るでしょうし、早期発見・早期治療ができれば、「突然の介護!」に見舞われる確率は低くなります。

 

さらに、可能であれば、ご近所さんにも挨拶をして、両親の様子に変化があったら連絡してもらえるようにしておくことをお勧めします。

 

実際に私も母親が住んでいる集合住宅のお隣の方に、携帯番号を知らせてあります。一度、母との旅行中にそのお隣さんから電話がかかってきました。

 

「(あなたの)お母さんの家の電気が昨日の夜、ついていなかったようだけど、大丈夫?」と。旅行に行くことを伝えていなかったばかりに心配をおかけしてしまいました。お詫びと気にかけてくださったことに感謝し、電話を切りました。みなさんには気をつけてほしい失敗談です。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ高齢者が救急車で運ばれる原因「8割が転倒?」
そろそろ親とお金の話をしてください

そろそろ親とお金の話をしてください

安田 まゆみ

株式会社 ポプラ社

離れて暮らす親の老いは、子どもにとって心配の種。 そのひとつに「お金」の問題があるが、親子の間でもお金の話はなかなか聞きづらく、つい先送りにしてしまっている人が多い。 だが、もし親が認知症になってしまったら、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録