米国では、3月末までに人口の25%超が新型コロナワクチンの1回目の接種を終えており、感染者数自体は多いものの、経済活動の全面復帰が期待される状況となってきました。今回は株式会社エー・ディー・ワークスの小川謙治氏が、大型財政出動およびFRBによる「量的金融緩和」の続行と「低金利維持」が明言された米国の「インフレ懸念」について考察していきます。

債務過多を軽減するインフレは避けられない可能性大

CMBSの分野でみますと、店舗およびホテル分野でのローンパフォーマンスが確実に本年第3四半期から上向くことが期待されますので、ローン延滞状況の正常化が大いに期待されます。

 

とはいっても、高利回りコーポレート債券(HYB)及び融資債権のクラス別証券化(CLO)の分野をみてみると、セグメント別では小売り(店舗)及びエネルギー分野での取引価格が未だ低迷していることから、正常化するにはやや時間を要することになるかもしれません。

 

その背景として、新型コロナ禍による財務内容の悪化が原因で、多額の借入から借入過多に陥っていることがあり、それらの債務返済に時間を要する状況となっています。

 

具体的な数値でいいますと、HYBを発行するような企業群の財務内容は、新型コロナ禍前で、有利子負債と営業キャッシュフローの倍数が2020年で4.6xだったものが2020年末で5.9xまで拡大しています。

 

米連邦準備制度理事会が量的金融緩和を継続する背景には、政府債務の拡大もあることながら、民間の債務残高の急増に対応するもので、意図的にインフレに誘導しようとしているのかもしれません。

 

以上のポイントから察するに、インフレ懸念が心配される米国ではありますが、政府および民間の債務過多を軽減するインフレは避けられないのかもしれません。

 

 

(本記事の内容は筆者個人の分析・見解です。)
 

 

 

小川 謙治

株式会社エー・ディー・ワークス

金融商品開発部 ディレクター

 

関連記事

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録