不動産投資に、そこまで多額の自己資金はいらない
目標設定に伴って、気になるのが自己資金です。目標を早く達成するには、日頃からコツコツと節約をして、少しでも自己資金を多く貯めておいたほうがいいのでは、と初心者の方ほど真面目に考えているのではないでしょうか。
実際のところ、不動産投資ではそれほど多くの自己資金は必要ではありません。自己資金があったとしても、後で修繕などが発生した場合に備えて、手元に残しておいた方がむしろ得策です。
たとえば、1億円の物件を買うとします。諸費用を含め、物件の購入金額のほかに必要となる初期費用は500万円ほどです。諸費用の中には、登記費用や税金、火災保険料、仲介手数料などが含まれます。
実は、その諸費用500万円もすべてローンで支払うことができます。そうなると、みなさんは1円も払うことなく、キャッシュフローが生まれる状態を作ることができるのです。
とはいえ、これは極端な例です。できればある程度はお金を貯めておいて、物件購入時の諸費用や頭金に使えるといいでしょう。
投資効率上も「融資は受けた方がいい」と知っておこう
また、投資効率を考えると、自己資金に頼らずに融資を受けることで、レバレッジ効果が生まれ、投資効率が向上します。
第2章で解説したROIについて、自己資金の観点から見てみても、自己資金が半分になれば、投資効率は2倍になることがおわかりいただけたでしょう。
投資効率を上げるには、やはり融資を受け、レバレッジ効果を最大限活用することが重要となります。
オスカーキャピタル株式会社
代表取締役社長 金田大介
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】