日本人の平均寿命は延び、「人生100年時代」と言われています。しかし、これまで築き上げた資産がなくなるまでの期間、すなわち「資産寿命」が短いと、自分のやりたいことができません。今回は、投資未経験者が退職金などのまとまったお金で投資を始めることの危険性と、資産寿命の延ばし方について解説します。※本連載は、大江英樹氏の著書『資産寿命 人生100年時代のお金の「長寿術」』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

金融資産を大切にして、将来起こり得るリスクに備える

なぜ資産寿命を延ばすことが必要なのでしょうか。それは端的に言えば医療技術の発達に伴って肉体的な寿命は延びる傾向にあるけれど、それに見合う資産が不十分ではないかという懸念があるからです。

 

但し、実際に生活していくだけであれば、それほど過剰に心配することはありません。日常の生活費は公的年金でかなりの部分、カバーできるからです。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

贅沢な生活をしたいのであれば公的年金だけでまかなうのは難しいですが、普通の生活をするのであれば、ほぼ公的年金だけでも大丈夫だというのが、定年後、既に7年を過ごした筆者の実感です。

 

では資産が十分ではないかもしれない懸念というのは何に対する不安なのでしょう。それは予測できない事態への対応にあります。具体的には医療や介護等、そして将来、有料老人ホームや老人福祉施設等への入所や生活にかかる費用です。

 

自分が将来健康を害することになるかどうか、そして要介護になったとして、その状態がどれぐらい続くのかは誰にもわかりません。さらにはパートナーを含めた家族の有無やその人達を取り巻く状況も人それぞれです。

 

したがって、自分が保有する金融資産や退職金などで手に入るお金があるのなら、それらはなるべく取り崩さずに延命させ、将来起こり得るリスクに備えることが必要なのです。

 

老後生活におけるお金のやりくりで理想的な方法は、

 

① 日々の生活は公的年金でまかなうようにする

② 趣味や楽しみのための費用は働いて得る収入やそれを貯めた資金でまかなう

③ 退職金や自分の保有する金融資産はできるだけ取り崩さず、将来に備える

 

と項目として挙げてみると、とてもシンプルなものです。ですが、実際に実行するとなるとルールや考え方をしっかりと持っていないと意外に難しい場合が出てきます。

 

資産寿命を延ばすというのは、それほど簡単ではないのです。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ「資産寿命」を延ばすために必要な3つのポイント
資産寿命 人生100年時代の「お金の長寿術」

資産寿命 人生100年時代の「お金の長寿術」

大江 英樹

朝日新聞出版

もし、寿命より先にお金が底をついたら―?貯金は無い、年金は少ない、運用もわからない…そんな、“ないない尽くしの老後”が不安な人も多いことだろう。でも心配ご無用!お金はやり方次第で長生きさせられる。資産を長寿化さ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録