「資産寿命」を延ばすために必要な3つのポイント
よく世間では資産寿命を延ばすためには、持っているお金を運用して増やしましょうと言われます。大体、こういうことをおっしゃる方は金融業界の人か、それに近い立場でファイナンシャルプランナー(FP)などをやっている人に多いように思います。
しかしながら、40年以上にわたって「投資」の世界で仕事をしてきた筆者から言わせると、この意見に対してはやや疑問に思っています。
投資や資産運用について若い頃からやっていた人であればまだしも、何の経験もない人がいきなり退職金というまとまったお金で投資を始めるのは、極めて危なっかしいと言わざるを得ません。もちろん投資自体が悪いわけではありませんが、投資の結果は不確実なものです。投資で簡単にお金が増えるということは考えない方が良いでしょう。
そのあたりの投資や資産運用との向き合い方について、ひとつ言えることは資産寿命の延ばし方は投資や資産運用だけではないということです。むしろ投資を考える前に有効な方法は3つあります。
1. 働いて収入を得るようにする
2. 年金の受け取り方を考える
3. 支出をきちんと管理する
まず「働くこと」ですが、収入を得るための基本は働くことであり、それは60歳を迎えてからもできないわけではありません。ところが多くの人は「60歳以降も働くなんて、ストレスが続きそうで嫌だ」と思っているでしょう。それに「60歳で定年になった後に働くと言っても、そんなに都合よく働けるところなんかないだろう」と思う人もいるかもしれません。
でも60歳からの働き方は実に様々なやり方があります。工夫の仕方によってはストレスなく働き続けることは不可能ではないのです。
次に「年金の受け取り方を考える」ということです。年金の受け取り方は一様ではなく、様々なバリエーションがあります。ポイントとなるのは支払う税金をできるだけ少なくすることと、受け取り額を増やす工夫をすることです。
これは人によってケースが異なるので複雑に思えますが、原理原則を押さえればそれほど難しいことではありません。
そして3つ目は「支出をきちんと管理する」ということです。資産寿命を延ばすには入ってくるお金を増やすか出て行くお金を抑えるか、どちらかしかありません。
働いて収入を増やすなら良いですが、働かない場合、入ってくるお金は年金しかありません。これでは増やすにしても限度があります。したがって資産寿命を延ばすには支出をきちんと管理して抑えることがとても大切です。
このように資産寿命を延ばすための方法はいくつかあります。それらのうちのただ一つだけをやればいいというのではなく、これらを組み合わせることも必要です。
いずれにしても「資産運用をすれば資産寿命が延ばせる」という単純なものではなく、いろんな要素が複雑に組み合わさり、その方法は人によって様々だということはまず知っておいていただきたいと思います。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】