社長急逝で3人きょうだいに株式が分散

「義姉たちは昔から気が強くて……」
そう話すのは、先代から事業を継いだ三代目社長の奥さんのAさん。社長は、3人きょうだいの末っ子の長男。上に姉が二人いました。
「ふたり(=義姉)の旦那さんも会社を経営されていたんですが、あまり上手くいっていなくて……よく義父に無心に来ては、言い合いになっていました」
そんな義姉とは、一線をひいた親戚づきあいをしていたというA子さん。そんなとき、義父が急逝し、夫が三代目社長に就任したのです。元々、跡を継ぐつもりで準備を進めていたので、そこまで混乱することはなかったと言いますが、問題はそのあと。近年のIT化などでビジネス環境が急激に変化し、会社の業績は悪くなるばかり。
「会社を潰すわけにはいかない!」と三代目は、そう言って奮闘したそうです。そんな努力が実って、上手く社会の変化に対応し、業績も何とか安定させることに成功しました。
しかし、Aさん一家にさらなる悲劇が襲い掛かります。三代目にがんが見つかったのです。それも進行性のもので、発見した頃にはすでに治療も難しい段階に差しかかっていました。
ショックを受けるA子さんに、「病気になってしまったものは仕方がない。でも、代々受け継いできた会社を潰したくないんだ」と三代目は眉をさげてこう話したと言います。
その言葉を聞いて、A子さんは途方に暮れてしまいます。義父が亡くなった時、会社の株式は姉弟で均等に三等分していたのです。会社の経営に支障が出てはいけないと、「現金や不動産はともかく、会社の株は社長である長男が一括で相続するべきでは」と説得しても、長女や次女が納得しなかったのです。
「父さんの遺産をきょうだいで均等に分けるのは当然のことじゃない(義父より先に義母は他界)。大丈夫、安心して。会社の経営に首を突っ込んだりはしないから」と姉2人は主張。確かに会社の経営に口を出すようなことはなく、今まで大きな問題は起きませんでした。しかし先行きが不透明になった現状で、今後どんなトラブルが発生するか分かりません。
「生きているうちに、株式を自分に集約させたい。姉たちの説得に力を貸してほしい」と夫はA子さんに頭を下げます。もちろんA子さんは協力を約束しましたが、不安で仕方がありません。長女と次女が素直に首を縦に振るとはどうしても思えなかったのです。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資