不調が現れてから、ようやくその存在に気づく…
自律神経は、生命活動を維持するための重要な働きを担っているにもかかわらず、私たちはそれをまったく意識することがありません。自律神経が乱れて心身に不調が現れてから、ようやくその存在に気づく……というくらい、その働きは当たり前のものとなっています。
さらに自律神経を詳しく見ると「交感神経」と「副交感神経」に大別されます。この2つの自律神経は、興味深いことに、正反対の働きをしています。たとえば、副交感神経には「血管を拡張して血圧を下げる」という役目がありますが、交感神経は反対に「血管を収縮させて血圧を上げる」ものです。
交感神経は、仕事や運動時に心臓の拍動や血圧を高めて、精神活動を活発にします。主に昼に、活発になります。そして副交感神経は、睡眠や休息時に働く神経で、心臓の拍動を鎮め、精神活動を休めます。自律神経はからだの機能に限らず、感情の変化にまで影響を及ぼします。
たとえば緊張したときや驚いたときは、交感神経が活発になり、興奮を覚えて心臓がドキドキしますが、緊張から解放されたときは副交感神経が優位になり、心拍が下がってこころも落ち着きます。
このように、副交感神経と交感神経という2つの自律神経は、車の両輪のようにどちらも大切な存在です。2つの神経は、常に休むことなくバランスを取り合い、心身の働きを安定させるために調整し合っているのです。健やかに過ごすためには、相反する働きをする交感神経と副交感神経のバランスが保たれていることが必須になってきます。
さらにいうと、自律神経はホルモンとも密接な関係があります。自律神経の乱れは、月経周期の不順、また不妊症などの遠因にもなりかねません。実際のところ、女性ホルモンが減少している更年期の女性は、自律神経失調症に特になりやすいのです。
自律神経とは、からだのすべての器官をコントロールする指揮者のような存在、いわば制御装置といえます。そのため自律神経がいったん乱れると、その症状はからだの特定の部位に限らず、あらゆるところに現れてしまうのです。頭、全身の皮膚、目、耳、肩、背中、腰、関節、消化器、循環器、生殖器、精神面など、症状が出る部位は枚挙にいとまがありません。当然のことながら、現れる症状も千差万別です。
「疲れがとれない」「なんだか熟睡できない」「食欲がない」「手足がむくむ」「冷える」「肌が荒れる」といった不調から、慢性的な痛み、月経不順まで症状は多岐にわたります。また、複数の症状が同時に発症することも決して珍しくはありません。それほど自律神経は重要な存在なのです。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】