マイホーム購入にかかわるリスクを正確に把握しておかないと悲惨なことになってしまいます。株式会社フューチャー・クリエーションズ代表取締役の金子征司氏がマイホーム購入にかかわるリスクについて解説します。

知らないでは済まされない「住宅ローン破綻」のリスク

世帯収入減の可能性がある中で、教育費支出の負担増、親の医療・介護の負担増、住宅ローン返済の負担増、自身の老後資金づくり......。資金計画を立てる段階では、かなり先々までにらんでおくことが必要です。万が一、家計が行き詰ってしまったら、さすがにご自身を含めた家族を犠牲にするわけにはいかないでしょうから、せめて住宅ローンの返済負担から逃れるために、せっかくのマイホームを手放すほかありません。

 

しかし、希望通りの価格で売却できる保証は、どこにもありません。たとえ売却できたとしても、希望を下回る価格であれば、その時点でまだ残っている住宅ローンを返済し切れるでしょうか。

 

この場面で「借り入れ期間年の住宅ローンを、もう年近くも返済し続けてきたのだから、結構返済し終わっているに違いない」と思われる方もいるでしょうが、それは大きな誤りです。住宅ローンは一般的に、当初は返済額ほど返せていないものと考えるのが正解です。この点はしっかりご認識いただきたい点です。

 

マイホームを持つということは、一つの「達成感」につながるでしょう。その一方で、「維持管理」という意味では、マイホーム購入は住む人にとって新たなチャレンジにもなるものです。社会・経済環境が変わる中で、高度経済成長期のようなマイホーム像はすでに過去のものになっています。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

絶対おトク!賃貸併用で実現する0円マイホーム

絶対おトク!賃貸併用で実現する0円マイホーム

金子 征司

幻冬舎メディアコンサルティング

賃貸併用住宅は、マイホームの一部を賃貸用の部屋にして、家主が自宅として住みながらも家賃収入を得られる「働くマイホーム」です。しっかりと賃貸管理を行って家賃を確保できれば、住宅ローンの返済を毎月ゼロ円に抑えること…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧