「金持ち喧嘩せず」資産が生む余裕
映画やドラマでは、亡くなった当主の遺産を巡って資産家一族が愛憎劇を繰り広げるというのは、よくあるパターンです。サスペンスの場合、時には殺人事件にまで発展し、犯人探しや主人公へ迫りくる危機に目が離せなくなります。
しかし、現実世界で殺人事件が起きても困るので、相続に関する法律が定められています。法定相続人には「遺留分」という最低限の遺産取得分が保障されています。一定の相続人に偏った遺言書が残されたとしても、ほかの相続人はこの「遺留分」を主張できるのです。
また、相続税専門の税理士という経験からすると、資産家ほど相続での揉めごとが少ない傾向にあります。特に預貯金や有価証券など、現金化しやすい財産が潤沢に遺された場合、法定相続人がスムーズに遺産分配できるので、「争族」に発展する可能性は低いといえるでしょう。
ところが、遺産が不動産のみの場合はどうでしょう? 納税は基本的に現金払いです。不動産を売却して現金化する方法もありますが、すぐに売れるとは限りません。相続税の納税期限は、相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヵ月以内です。
しかも、相続した不動産が相続人自身も暮らす自宅だとしたら、そう簡単に手放す訳にはいかないケースもあります。現在、お子さんと同居されている親御さんも、相続となったら、「同居の子に自宅、離れて暮らす子には現金を」と考える方も多いのではないでしょうか。
Eさんも、そんなお一人でした。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術