フィンランドやオランダ、デンマークなどは、学校教育で子どもたちにテストをして順位などはつけない制度を取り入れています。能力別の学級編成なども行いません。能力別にクラスを分けることは、差別をつくり、何の効果もないと考えているのです。今回は株式会社コペル・代表取締役の大坪信之氏が、日本の学校教育が抱える問題点を解説します。

なぜ、今「児童発達支援事業」が求められているのか…
>>>>>>>>記事を読む<<<<<<<<

世界トップレベル「フィンランド」の学校教育

フィンランドは学校教育のなかで、子どもたちに競争させることをやめたら、世界トップクラスの学力国になってしまいました。フィンランドは人口550万の小国です。かつては、優れた人的資源もなく、会話も人とコミュニケートするのがとても苦手な国民でした。それが今はコミュニケーション力を重視する、世界学力テストで上位にランクインする国なのです。

 

かつてのフィンランドは農業国でしたが、今は工業国に変わり、しかも世界のIT産業の先端に位置しています。高い生活水準を保ち、活力ある経済活動を行っています。

 

その源になっているのが、競争を廃止したフィンランドの学校教育なのです。フィンランドでは、子どもが自ら学ぶことを教育の基本に据えており、競争などで学習を強制することを廃止し、グループ学習、生徒同士の教え合いを大切にしています。子どもたちがマイペースで学べるように工夫しているのです。フィンランドの学校では、いじめや不登校などの問題もないそうです。

「自分で学習する子どもを育てること」が重要だが…

今、教育で大切なのは、自分で学習する子どもを育てること、自立学習者を育てることです。日本の文部科学省も、そのことを日本の教育の根幹と考えています。

 

けれども、今の日本の学校制度ではこの目標を達成することは至難の業です。とても不可能なことでしょう。日本の教育では、子どもに合った教育が提供されていないのです。

 

フィンランド、オランダやデンマークなどでは入試の必要がなく、自由に学校が選べ、学校が子どもに合わなければ、ホームスタディの制度もあります。学校に行くことが強制ではないので束縛がありません。そのため、子どもたちは追いつめられることなく、かえって学校に行かない子どもなど存在しないのです。

 

フィンランド、オランダ、デンマークには不登校の子どもは存在しない(画像はイメージです/PIXTA)
フィンランド、オランダ、デンマークには不登校の子どもは存在しない(画像はイメージです/PIXTA)

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】3月27日(水)開催
駅から遠い/狭小地/変形地/裏通り…
活用が難しい土地で悩むオーナー必見!
不利な条件でも「安定&高収益」を実現する
新・土地活用術

 

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

次ページ日本の学校教育の問題点

あなたにオススメのセミナー

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    大坪 信之

    幻冬舎メディアコンサルティング

    近年増加している「発達障害」の子どもたち。 2007年から2017年の10年の間に、7.87倍にまで増加しています。 メディアによって身近な言葉になりつつも、まだ深く理解を得られたとは言い難く、彼らを取り巻く環境も改善した…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ