正確に伝えたいなら、どんな「やり方」が効果的?
結論から書こう。相手に何かを伝えたいときは、オンライン一択だ。オンラインという
よりも「テキスト」と表現したほうがいいか。
・言語コミュニケーション
・非言語コミュニケーション
の違いを頭に入れておけば、この区別はしやすいはずだ。
仕事の依頼内容、アイデアの中身を、できる限り正確に伝えたい場合、私がおススメする「やり方」は、次の順番である。①チャット、②メール、③オンライン会議、④リアル会議(面談)、と考えている。
理由は次の4つである。
(1)非言語情報がカットできること
(2)編集ができること
(3)何度も確認できること
(4)後に残ること
まず(1)が最も重要だ。相手の表情や態度、姿勢といった非言語情報が入ってくると、正しく言語情報を受け取ることが難しくなる。
たとえば部長がリアル会議で「上半期3つの方針」について20分ぐらい話したとしよう。話し終わった後、おそらく「何か、質問があるか?」と尋ねても、ほとんど誰も質問しないはずだ。「わかったか?」と部長から言われたら、たいていのメンバーは「わかりました」と即答する。これがよくあるリアル会議の光景である。
このような会議に20年近くコンサルタントとして出席して、わかっていることは、ほとんどのメンバーは部長が話したことを頭に入れていない、ということだ。
過去に何度も「出口調査」をしたことがある。今回のケースでいえば、会議室の出口に立って、1人1人のメンバーにインタビューするのだ。「部長が話された上半期3つの方針は理解できましたか?」「はい。よく理解できました」「具体的に、どんなことを理解できましたか?」「えっと、それは……」
方針に基づいた具体的な行動について覚えている人は、かなり少なかった。それどころか、3つの方針すら記憶していないメンバーすらいた。会議が終わった直後だというのに、である。
これを聞いた部長は、「こんなに意識が低いメンバーばかりだとは、思わなかった」こう言って、ひどく落胆した。だが、当然といえば当然だ。部長という肩書きは「非言語情報」だ。リアルで会えば、どんなにフランクに話されたとしても緊張する。部長が醸し出す権威性やオーラみたいなものを無視できる人は少ない。
「気にしないで、ドンドン質問すればいい」と部長は言うだろうが、簡単ではない。