株の買い方には、大きく分けて、株価が上昇している時にそれに乗って買う「順張り」と、下落している時にあえてその流れに逆らって買う「逆張り」という手法があります。どちらもうまくいく場合とそうでない場合があることは当然ですが、株式投資の経験が浅い人は、なかなか「逆張り」は選択できないものです。今回は「逆張り手法」について解説していきます。※本連載では、AI技術を用いた株価予測ソフトを開発する、株式会社ソーシャルインベストメントでトレーダーとして活躍する川合一啓氏が、個人投資家が株式市場で勝ち続けていくための極意について説明していきます。

逆張り投資に大切なのは「また上がる」という「根拠」

一方で投資の世界には、「落ちてるナイフはつかむな」という格言もあります。

 

株価の急落時というのは落ちてくるナイフのようなもので、それをつかもうとしても怪我をするだけであり、ナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったのを確認してから投資すべきだ、という意味の格言です。

 

確かに逆張り投資には、落ちてくるナイフをつかむようなリスクが存在しているかもしれません。

 

しかし、ではナイフが床に落ちたのを、つまり株価が底をつけたのを、どうやって確認すればよいのでしょうか? 一度底を打ったと思ったら、二番底、三番底が訪れる場合もあります。二番底や三番底を警戒していたら、急上昇に転じてしまう場合もあります。つまり、こういった格言には一理あるのでしょうが、かといって現実の投資が格言通りにうまくいくわけでもないのです

 

逆張り投資に大切なのは、「また上がる」という「根拠」です。

 

「株式市場全体は成長している」「この銘柄の下落は一時的なものだ」などの根拠さえあれば、買えばよいのではないでしょうか。さらなる下落が心配ならば、その時点で割安だと思える銘柄だけを買ったり、買う金額を少額にしたり、値上がりしたらすぐに売ったり、逆に値上がりするまで長期的に持ち続ける覚悟をしたりすることで、そのリスクを補うこともできます。

 

逆張り投資には「根拠」が必要です。そして根拠があれば、落ちてるナイフでもつかみにいって良いのです。

 

■まとめ
根拠を持った逆張り手法で市場平均に勝つことを目指そう

 

株式市場は基本的に成長し続けていますので、順張り投資を続けることが1つの投資手法となります。

 

しかし市場平均を上回ることを目指すならば、逆張りが重要となります。そして、市場全体の株価が下落しているときと、優良成長銘柄が一時的に下落したときが、そのチャンスとなります。

 

落ちてるナイフはつかむなとは言いますが、そのような明確な根拠を持ち、リスクの認識とその回避策もあるのならば、逆張りをしても良いのです。

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録