アベノミクスによって景気が回復し、ただでさえ忙しいのに直接利益に結びつかない人材を教育するための時間をとることは難しいという声を聞くことがあります。しかし「それはやむを得ませんね」と応えるわけにはいきません。
なぜなら日本の労働生産性は先進OECD諸国の中でも平均以下です。そもそも日本人の働き方には問題があるのです。そのため人の資産化を目指し教育に時間を割くことはとても重要なことです。忙しい、忙しいと感じている経営者は、人材力をさらに強化し労働生産性を高めていかなければなりません。そうしなければ企業の未来をつくることはできないのです。
※本記事は連載『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』を再構成したものです。
松久久也
株式会社プレジデントワン代表取締役
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】