本当は帰れるのにダラダラと会社に残る「残業泥棒」、決められたことしかできない「マニュアル人間」…。日本企業を見渡せばそこら中にいる「非生産的」なビジネスパーソン。彼らは今後世界から必要とされなくなります。本記事では、中国人キャリアウーマンの筆者が、会社にしがみつき続ける「雇われ人根性」から脱却し、自立した働き方をするための具体策を提案します。※本連載は『ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方』(幻冬舎MC)から一部を抜粋し、改編したものです。

当時の日本は中国よりはるかに優れていたが…

私が初めて日本のビジネスマンと仕事をしたのは、今から25年ぐらい前です。当時、私は中華人民共和国の郵政省で国家公務員として、全国の郵便局ネットワークを構築する仕事をしていました。その中で、日本企業と組んでプロジェクトを進めることになったのです。

 

日本のビジネスマンと仕事をしてまず驚いたのは、2週間ごとに担当者が次々と交代することでした。新しく来た担当者は、いきなりプロジェクトの担当になったにもかかわらず、困っている様子もなく前任者の後を引き継いで作業を進めていくのです。そして2週間後にまた別の担当者が来て交代します。不思議なことに、途中でキーマンとなる人が抜けても現場はまったく混乱しません。

 

なぜ、そんなことが可能なのでしょうか。観察しているうちに、詳細が書かれたマニュアルを全員で共有しているから、作業が属人化していないことに気づきました。そのマニュアルさえ読めば担当者が交代しても混乱しないようになっていたのです。

 

また、そのプロジェクトは大小多くの企業が関わっていたのですが、すべての企業が足並みそろえて進められるのも、私から見るとあり得ないことでした。毎朝、朝礼で各企業が担当している作業を今日はどこまで進めるのか話し合い、夕方にその日の進捗状況を報告し合うという体制が整っていたのです。

 

これがもし中国なら、作業を勝手に進める企業もあれば、サボる企業もあったりして、てんでばらばらになっていたでしょう。プロジェクトは頓挫していたかもしれません。

 

これらの仕組みに驚きつつも、当時の日本は技術力も情報量も中国よりはるかに優れていたので、私は日本で働いてみたいという思いが次第に強くなっていきました。そして、1998年に日本のIT系の企業に就職するために来日したのです。

 

私は合理的で実力主義のイメージのある日本の企業で最先端の技術や管理の知識を学びつつ、世界で活躍できる人材になりたいと意気込んでいました。ところが、働くうちに、日本企業は自分たちの作ったマニュアル体制によって、世界から遅れをとっていることを感じるようになったのです。

 

確かに、日本企業のマニュアルやシステムは、担当者が代わっても、キーマンがいなくても、海外で作業を滞りなく進められるほど優れています。日本人のマニュアルやシステムを作り出す能力は、世界でもトップレベルでしょう。

 

次ページ行動を制限されても何も疑問を感じないロボットたち

あなたにオススメのセミナー

    ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方

    ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方

    小野 りつ子

    幻冬舎メディアコンサルティング

    「会社」と「起業」を両立! 次世代の画期的な働き方「ながら起業」を徹底解説 今年生まれた子どもの半分が100歳まで生きると言われる「人生100年時代」。寿命が100年となれば、かつてのような「60歳で定年し、退職金と年…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ