テントウムシが混入…青臭く不快なワインに
■2004年のテントウ虫汚染
ブルゴーニュの2004年は、かなり特殊なヴィンテージでした。雨の多かったこの年、ブドウ畑では防カビ対策が必須で、また、本来は益虫であるはずのテントウ虫が大量発生しました。殺虫剤を散布した生産者に大きな問題はみられなかったのですが、殺虫剤を使用しない、有機栽培を実践する栽培者のブドウは、発酵タンクに入れる際にテントウムシが混入しないよう、細心の注意が必要でした。
赤ワインの醸造に際して、果粒を果梗から外してタンクに入れる生産者では重大な問題とはならなかったのですが、ドメーヌ・ルロワのように赤ワインを除梗せずに全房で発酵させるワイナリーでは、テントウ虫が果房の内部にまで潜り込んでいたため、発酵タンクの中に相当数が混入してしまい、結果として青臭い、不快な味わいのワインが散見されました。こうした赤ワインには出荷後も濁りがみられたのですが、混入したテントウ虫の体液が原因とされました。
こうした状況を踏まえ、品質に強いこだわりを持つドメーヌ・ルロワでは、すべてのグラン・クリュ(特級畑)およびプルミエ・クリュ(一級畑)のワインを格下げしました。たとえば、ACブルゴーニュのラベルが貼られて出荷された赤ワインは、クロ・ド・ラ・ロッシュやクロ・ド・ヴージョ、コルトン・ルナルドといったグラン・クリュと、ポマール・レ・ヴィーニョやサヴィニー・レ・ボーヌ・ナルバントン、ヴォルネイ・サントノ・デュ・ミリューといった銘醸畑のブドウからつくられました。
今回のオークションには、2004年のドメーヌ・ルロワのブルゴーニュ赤だけでなく、同ジュヴレ・シャンベルタンやシャンボール・ミュジニー、マダム・ルロワが個人所有するドメーヌ・ドーヴネの同ジュヴレ・シャンベルタンやシャンボール・ミュジニーも出品されています。ドメーヌ・ルロワのジュヴレ・シャンベルタン2004年は特級畑のシャンベルタンやラトリシエール・シャンベルタンのブドウ他から、シャンボール・ミュジニーには特級畑ミュジニーのブドウ他が用いられています。
また、ドメーヌ・ドーヴネのジュヴレ・シャンベルタン2004年は特級畑マジ・シャンベルタンの格下げで、シャンボール・ミュジニーは特級畑ボンヌ・マールの格下げです。ドメーヌ・ルロワのミュジニー・グラン・クリュは、普通の年であれば1本300万円を下ることはありませんし、ドメーヌ・ドーヴネのマジ・シャンベルタンは50万円程度はします。ハンマープライスがとても気になりますね。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】