30年を超える歴史をもつスリランカのコロンボ証券取引所。「フロンティア市場」から「新興市場」へと取引所のさらなる発展を目指すために、様々な改革をすすめている取引所CEOのバンダラナイケ氏にインタビューをした連載の最終回です。

浮動株比率を高められるかがポイント

――コロンボ証券取引所が「フロンティア市場」から「新興市場」に移行するにはどのくらいの時間がかかりますか?

 

そのためには多くの事を行っていく必要があり、まだ新興市場のステータスは近くはありません。今はインフラや規制の枠組みを構築しているところです。主な課題は、パブリック・フロート(資産として固定的に保有されてはおらず、市場に流通する「浮動株」)要件を満たす、新しい上場企業を獲得することです。

 

3年後にコロンボ証券取引所が世界クラスの取引所となっている姿を見てみたいと考えています。コロンボ証券取引所が新興市場のステータスに移動すれば、認知度が上がって、より多くの外資を呼び込め、規模を拡大することができるようになります。加えてバリュエーションが向上すれば、いまは非上場の大手民間企業も新規上場を検討するでしょう。

スリランカに「ダークプール」が登場する可能性は?

――世界各地でダークプールと呼ばれる、取引内容が外からは見えにくい取引が行われています。これは効率的な価格発見に寄与をしますが、そのようなことはスリランカではまだ時期尚早でしょうか?

 

コロンボ証券取引所は、まだその大きさに達しておらず、流動性はそのレベルに達していないと思います。つまり、私たちの市場が非常に小さく、取引量が少なく、非常に小さなコミュニティということです。流動性が増えれば、人々は売買している人物が誰であるかを観察するのでなく、価格のみを見ようとすることになるでしょう。そこに到達する必要があります。そのため、流動性を高めることに大きな焦点を当てています。流動性は重要な要素なのです。

 

――現在、コロンボ証券取引所はスリランカにおける株式取引の場として独占状態ですが、ダークプールは取引所外でおこなうことができます。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の共有のために、このような提案を行うことはありえますか?

 

私たち以外に他の取引所が設立されても結構です。私たちの関心は市場の流動性を向上させる方法を行うことです。他に取引所を設立したいというのならそれも結構ですが、1つの取引所でも規模と流動性に苦労している時に、2つの取引所を維持するにはスリランカは小さすぎると思います。

 

言い換えれば、複数の取引所が存立可能となるレベルまで、スリランカ経済は成長する必要があります。いまスリランカの企業は内部資金から成長資金を調達することができるため、資本市場にアクセスしません。しかし、市場の成長を見れば、資本市場にアクセスすることになるでしょう。それは経済の拡大とともに起こることです。

 

――証券会社が売り手と買い手の双方を代理しながら取引を決済できるようにすべきでしょうか?

 

注文のマッチングにはライセンスが必要です。取引所外での取引は、デフォルトリスクと取引が実行されないリスクがあります。活動が規制されている正式な市場で取引をする意味はここにあります。これが取引所での取引と取引所外での取引の基本的な違いです。今後、スリランカの経済が発展すれば、コモディティ取引所が作られる余地はあるでしょう。私たちもそれを認識し、プロダクトの多様化に取り組んでおり、競争に直面する心構えはできています。

この連載は、GTACが提携するスリランカのメディア「ECHELON」が2016年3月に掲載した記事「RISK-BASED BROKER CAPITAL IN THREE MONTHS, DVP IN A YEAR」を、翻訳・編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録