税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
ユーロ加盟国は現在19ヵ国です。15年にリトアニアが加盟して以降、ユーロ圏の拡大は止まっていました。ブルガリアとクロアチアは18年と19年にそれぞれERM2へ加盟申請をしており、今回承認されたことで、ユーロ加盟(加入)に近づいたことになります。市場では早ければ2023年頃の加入が見込まれています。
ブルガリアとクロアチア:ユーロ加盟の準備過程であるERM2への加盟が承認される
欧州中央銀行(ECB)と欧州理事会は2020年7月10日、クロアチアとブルガリアがユーロ導入に向けた準備過程である欧州為替相場メカニズム2(ERM2)への加盟を承認されたことを共同発表しました。
ECBは、基本レートを1ユーロ=7.5345クロアチア・クーナ、1ユーロ=1.95583ブルガリア・レバ(またはレフなど)にそれぞれ設定することを表明しています(図表1参照)。両国は今後ERM2が許容するプラスマイナス15%の範囲に為替レートが収まる運営が求められます。市場の圧力なく、ユーロとのペッグ制が少なくとも2年間維持された場合、他の条件も勘案して、正式加盟が可能となる運びと見られます。
どこに注目すべきか:ERM2、ユーロ加盟、欧州債務危機、財政
ユーロ加盟国は現在19ヵ国です。15年にリトアニアが加盟して以降、ユーロ圏の拡大は止まっていました。ブルガリアとクロアチアは18年と19年にそれぞれERM2へ加盟申請をしており、今回承認されたことで、ユーロ加盟(加入)に近づいたことになります。市場では早ければ2023年頃の加入が見込まれています。
欧州債務危機(2010年以降)の記憶からかユーロの存続に懸念も見られます。また、ユーロが発足(1999年)した後に、財政条件を緩和して加入を認めたギリシャ(2001年加入)の財政悪化が欧州債務危機の背景というトラウマもあり、ユーロ新規加入に対し慎重な姿勢も見られます。
しかし、2007年のスロベニアを皮切りに、スロバキア(09年)、エストニア(11年)、ラトビア(14年)、リトアニア(15年)など東欧からの加盟国は比較的スムーズにユーロ圏に適応しているように思われます。