税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
Q7. 日本型オペレーティングリースの歴史は?
A7.日本型オペレーティングリースの原型ともいえる日本型レバレッジドリースは1985年、オリエント・リース(現オリックス)と日本貨物航空(日本郵政グループの国際線貨物専門航空会社)との間で、ボーイング747型貨物機についての契約が交わされたのが最初とされている(金山剛氏『日本におけるレバレッジド・リースの実証的考察』)。
もともとは、日本の航空会社や海運会社による航空機および船舶調達のため、新たなスキームを提供するという政策的な意義があったが、投資家の需要拡大とともに、国内のみならず、海外の航空会社や海運会社の調達にも日本型オペレーティングリースが利用されるようになった。足元では、国内案件は少なく、海外のレッシーとの取引が増えている。
最新情報をお届け!オペリースメルマガ >>登録はコチラ
Q8.なぜ「日本型」と呼ばれるのか?
A8.日本の商法で規定されている「匿名組合」の仕組みを利用し、複数の匿名組合員(法人投資家)から出資を募って組成することから、「日本型オペレーティングリース」と呼ばれている。
【参考】
オペレーティングリースとは?「日本型オペレーティングリース」の仕組み・使い方・メリット
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える