税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
Q25. 日本型オペレーティングリースの案件情報はどのように入手し、検討すればいいのか?
A25.日本型オペレーティングリースを組成しているのは、リース会社、専業会社、その他アセットマネジメント会社などである。リース会社であれば、銀行・証券系のリース会社のほか、独立系のリース会社も組成を行っている。また、日本型オペレーティングリースの組成・販売に特化している専業会社や、一部アセットマネジメント会社もある。どの会社も第二種金融商品取引業のライセンスに基づき組成販売を行っている。
これらの会社がどのように投資家と出会うのかといえば、金融機関系列であれば、母体の金融機関からの顧客紹介が中心であり、独立系や専業会社の場合は、税理士、地域金融機関、コンサルティング会社などの提携先からの紹介というケースが多いようだ。
最新情報をお届け!オペリースメルマガ >>登録はコチラ
匿名組合方式での日本型オペレーティングリースはそもそも私募であり、公に案件の情報が出回ることはない。自ら動く場合は、販売会社の紹介を行なってもらえる先に、紹介依頼の意思を示すか、または、日本型オペレーティングリースを扱っている可能性のあるリース会社や専業会社、アセットマネジメント会社に問い合わせることとなる。
投資家としては、案件情報はなるべく多く集め、分析し、比較検討をしたいところであるが、残念ながら、各社が扱っている日本型オペレーティングリース案件を比較検討できるような情報誌やウェブサイトは存在しない。同様に過去の事例も含めて、ほとんど公開されている情報はないため、案件を組成販売する会社の営業担当者に直接会って、話を聞くしかない状況である。
一方で、営業担当者からの相対の情報収集のみでは不安、という声もよく聞く話であり、オペレーティングリースについて書かれたウェブ記事や書籍を読み、一般的な仕組みについて学べるセミナーなどを探して参加する投資家も増えているようだ。
案件数(投資機会)がそもそも限られた日本型オペレーティングリース案件は、ゆっくり検討する暇もないほどに販売が終了していってしまうため、事前の一般的な理解と、日ごろから投資判断の眼を養っておく必要があるからである。
【参考】
オペレーティングリースとは?「日本型オペレーティングリース」の仕組み・使い方・メリット
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える