長期で資産運用を考えたとき、相続税は100%発生する「債務」ともいえます。子の代、孫の代まで資産を守っていくためには、かかる相続税も考慮に入れた利回りを試算することが重要です。本記事では、不動産と金融商品の「親子二世代の運用」を比較します。

レバレッジをかけた資産運用を親子二世代で行うと…?

外資系プライベート・バンクでは、金融資産家に対して有価証券担保ローンを提供しています。つまり、金融資産の運用残高を膨らませ、利回りの上昇を狙うという運用手法です。ハイリスク・ハイリターンの投資となります。

 

金融資産家の5億円に対して、掛目70%で3.5億円の有価証券担保ローン(金利1%)を提供し、同額を金融商品で運用します。1%で調達して4%で運用するわけですから、これによって3%の利ざやを抜くことが可能となります。そうすれば、この金融資産家の実質利回りは、レバレッジ効果が効いて、(5億円×4%+3.5億円×3%)/5億円=6.1%となります(図表1、2)。

 

プライベート・バンクによる有価証券担保ローンは、「元本据え置き」であり、毎年利息だけ支払い、満期に元本全額を返済するというものです。これは、不動産投資を行う場合のローン(元利均等払い)と大きく異なります。

 

(注)利ざや(3%)を再投資して複利運用します。
[図表1]借入金で金融商品運用するときの「利ざや」(スプレッド) (注)利ざや(3%)を再投資して複利運用します。

 

[図表2]金融資産家が有価証券担保ローンで有価証券運用する

 

こちらに関しても、前回(関連リンク『相続税は莫大な簿外債務!? 資産家を取り巻く恐るべき実情』参照)に引き続き、5億円を親子二世代で運用した際のシミュレーションを見てみましょう。

 

岸田康雄氏 登壇セミナー>>1/7開催
<令和7年度>税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧