前回は、「教育資金の非課税制度」の仕組みを紹介しました。今回は、「結婚・子育て資金の非課税制度」の概要と、実際の使い勝手について考察します。

50歳までに使い切らなければ、残金に贈与税が・・・

「教育資金の非課税制度」と同じく、平成27年(2015年)4月から平成31年(2019年)3月までの期間限定で実施される制度として、「結婚・子育て資金の非課税制度」があります。

 

受贈者の資格があるのは20歳以上50歳未満の男女で、教育資金と同じく、受贈者が50歳になるまでに使い切らなかった残金には贈与税がかかります。

 

[図表]結婚・子育て資金の非課税制度の仕組み

 

贈与者が亡くなった時点で、残金に「相続税」が課税

また、結婚・子育て資金の贈与に関しては、贈与者が亡くなった時点で残金が相続財産に組み込まれ、相続税が課されてしまうため、相続税対策としてはあまりメリットがないといえます。

 

そもそも、この「結婚・子育て資金の非課税制度」についても「教育資金の非課税制度」と同じで、その都度結婚・子育てのための資金を用立ててあげる分には贈与税はかかりません。その点を考慮すると、この制度を使う理由はそうないように思います。

相続税専門税理士が教える 相続税の税務調査完全対応マニュアル

相続税専門税理士が教える 相続税の税務調査完全対応マニュアル

岡野 雄志

幻冬舎メディアコンサルティング

ある日国税庁からかかってきた一本の電話。 その電話だけで、何百万円と課税をされてしまう可能性があること、あなたは知っていますか? 「マルサの女」という言葉が流行ってから、国税庁の担当者が税金の調査をしにくるこ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録