今回は、アメリカの「保護主義政策」の行方を探ります。※本連載は、ロンドン在住の個人投資家として活躍する松崎美子氏の著書『ずっと稼げるロンドンFX(ファンダメンタルズ取引の実践テクニック)』(自由国民社)から一部を抜粋し、為替相場を動かす要素について、いま旬の「6つのテーマ」とともに見ていきましょう。

政権内の内部対立で、保護主義的傾向は薄まるか?

トランプ当選直後から懸念が高まっているのが、世界貿易戦争の勃発です。トランプ氏のキャッチフレーズは「アメリカ・ファースト」。

 

大統領に就任してすぐ署名した大統領令はTPP(環太平洋経済連携協定)からの離脱。また大統領就任直後に開催されたG20では、「反保護主義」の記述が声明文から削除されました。2008年に追加されてから9年、残されていた記述の削除です。

 

こうした姿を列記すれば、トランプ政権の保護主義的傾向は明らかですが、保護主義とは反対方向へ動いているのかと思わせることもあります。

 

2017年4月、米中首脳会談の最中、アメリカ軍はシリアへ59発の巡航ミサイルを発射しました。この決断をめぐっては政権内部で対立がありました。攻撃を支持する娘婿のクシュナー上級顧問と、中東への関与に消極的なバノン首席戦略官との対立です。

 

結果、トランプ大統領はクシュナー氏の主張を採用したばかりか、バノン氏は国家安全保障会議のメンバーから外されることとなりました。

 

トランプ政権内部で大きな力を占めている一派が、バノン氏やナバロ国家通商会議委員長といった保護主義的な「アメリカ・ファースト」派です。これに対してゴールドマン・サックス出身で国家経済会議の委員長を務めるコーン氏の一派があり、両派の対立があるとされていました。

 

対立の構図はNAFTA(北米自由貿易協定)離脱をめぐっても見られました。NAFTA離脱を支持する「アメリカ・ファースト」派の主張を当初、受け入れていたトランプ大統領ですが、クシュナー氏の強い説得によって翻意、再交渉する方針を示しています。

 

相次ぐ「アメリカ・ファースト」派の敗北、バノン氏の更迭はトランプ政権から保護主義的傾向が薄まっていることの象徴かもしれません。

 

[図表]トランプ政権の主な閣僚

2017年7月14日時点のデータです。
※2017年7月14日時点のデータです。

保護主義へ回帰した場合、IMFや世界銀行と対立関係に

世界が望んでいるのは、自由貿易です。シリアへのミサイル攻撃の数日後、ドイツのメルケル首相とIMF(国際通貨基金)のラガルド専務理事は、「貿易政策の協力と連携はこれまでになく重要だ」とわざわざ共同声明を発表しました。

 

また、5月末に行なわれたG7会合の声明文には、「開かれた市場を維持するとともに保護主義と闘う」という記述が入れられました。

 

保護主義へ向かって走り出していたトランプ政権は本当に方向を変えたのならいいのですが、再び保護主義へと回帰するようだと、自由貿易を志向するIMF、世界銀行、ドイツ、OECDとの対立が深刻化しかねません。

本書はFX(外国為替証拠金取引)の概要および投資の参考情報の提供を目的にしたものです。本書の内容に関しては万全を期すよう注意を払いましたが、それを保証するものではありません。本書の情報を利用した結果生じたいかなる損害、損失についても、著者、出版社および本書制作の関係者は一切の責任を負いません。投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。

ずっと稼げるロンドンFX(ファンダメンタルズ取引の実践テクニック)

ずっと稼げるロンドンFX(ファンダメンタルズ取引の実践テクニック)

松崎 美子

自由国民社

買い・売りをコロコロ変える、行き当たりばったりの短期トレードでは儲けられない! 中長期のトレンドに乗る「ファンダメンタルズ取引」こそ、効率よく大きく稼げる。 ■ファンダ分析で、「買い通貨」と「売り通貨」を決め…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧