今回は、後継者を悩ます、父親や古参の経理担当が根強く持っている「銀行サマサマ病」について見ていきます。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

バブル当時と今…銀行を取り巻く環境はまったく違う!

“金利を下げる交渉をしなさい!”
“個人保証を外してもらいなさい!”
“手数料を下げる交渉をしなさい!”
というと、“困りました・・・。”と、相談にくることがあります。
特に、まだ権限のない、後継者たちです。

 

聞くと、“こんなことを言われました。”というわけです。
それは、
“そんなことして、借りれなくなったらどうするんだ!”
“あの銀行にどれだけお世話になったと思ってるんだ!”
“銀行をないがしろにしたら、ヒドイ目にあうぞ!”
などということを、社長である父親や、古参の経理担当、
などから言われて、前へ進まない、というわけです。

 

いわゆる、銀行サマサマ病の、方たちです。
バブル崩壊以前に銀行融資を受けていた世代に、
圧倒的に多い症状です。
当時とは、銀行を取り巻く環境は完全に変わっています。
銀行による格付け方法が変わり、
融資先不足の、銀行カネ余りに変わり、
低金利時代に変わり、
銀行もつぶれる時代に変わり、
などなど、バブル以前の銀行とは、多くのことが変わっているのです。

「銀行サマサマ病」の社長の意識を変える方法とは?

しかし、過去の強烈な体験というのは、尾を引きます。
なかなか、切り替えられないのです。
ただ、そんな銀行サマサマ病の方がいる場合でも、
“ちょっと様子が変わってきました!”
という声を聞くことがあります。

 

こんなケースがありました。
“どうして変わってきたの?”
と聞くと、次のような答えが返ってきました。
“「赤字決算にしなさい!」の本を、
社長の机の上に置いておいたら、
いつのまにか読んでいて、
「これからは、無担保・無保証の時代だぞ!」
て、言うんですよ。
私が言っても聞く耳もたないのに、どう思います?”
というわけです。

 

つまり、誰から聞くか、何から読むか、ということによって、
素直に聞けたり、聞けなかったり、するのです。
人間とは、そういうものです。
後継者も、ぶつぶつ言いながらも、心得たもので、
“最近は、このブログの記事を印刷して、
 社長の机の上にそっと置いてます。
 なくなっているので、読んでいるんだと思います。”
とのことなのです。
で、実際に、その会社では、銀行交渉が進み始めたのです。

 

内部に銀行サマサマ病の方がいると、
銀行交渉は、進みづらくなります。
しかし、無理にその方々の意識を変えようとするのではなく、
遠回しに情報提供することで、意識を変えてゆく方法も、あるのです。
急がば回れ、なのです。

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧